アートにふれる(小旅行)

第1回-第7回   第8回-第13回   第14回-第21回   第22-第29   第30-最新

ギャラリー蔵オーナー自らが企画・運営する日帰り旅行です。
アートということで「美術館」「資料館」「記念館」へはもちろんのこと、町の散策やランチも楽しめる企画です。
くらくら倶楽部のメンバーになって、あなたもいつもと違った見方でアートを楽しみませんか?

 

第7回 2006年(平成18年)11月

セラミックパーク美濃と土岐プレミアムアウトレットの旅

photo

天気が少し悪かったですが、このセラミックパークのすばらしい建物と近現代の陶芸品の鑑賞と、帰りには土岐アウトレットでのブランド商品のウインドウショッピング。久々に海外にいる感じでした。

 

 

 

 


第6回 2006年(平成18年)4月

パラミタミュージアムとイタリア村自由散策

photo

イタリアにいる気分を味わうことのできるイタリア村。
それにしてもすごい人でした。。。。。


第5回 2005年(平成17年)11月

東京目黒雅叙園と六本木ヒルズと森美術館

photo

ちょうど雅叙園で仮屋崎省吾の華展が開催中で、百段階段を2倍楽しむことができました。
六本木ヒルズは、若者の街という感じで私達にはいまいち。。。。。森美術館では展望回廊を楽しむことができました。


第4回 2005年(平成17年)4月

名古屋ボストン美術館とノリタケの森

photo

すばらしい天気の中、総勢48名で絵の鑑賞とオールドノリタケのすばらしい作品を堪能できました。


>第3回 2004年(平成16年)9月

クレマチスの丘とビュッフェ美術館

photo

花・美術館・駿河湾の新鮮な魚介類、有機野菜を使った昼食など、「クレマチスの丘」でスローな時間を楽しむことができました。

フランスのベルナールビュッフェとイタリアの彫刻家ジュリアーノヴァニジの作品、日本画・木村圭吾の作品、特に桜の絵はすばらしかった!

photo


第2回 2004年(平成16年)4月

長浜黒壁スクエア散策とメナード美術館

photo

すばらしい天気の中、43名の会員で古い街並みを散策して歩きました。


第1回 2003年(平成15年)11月

箱根ポーラ美術館とガラスの森美術館めぐり

photo

今年から、当ギャラリーの「くらくら倶楽部」会員の皆様とご一緒に「アートにふれる」と題して日帰り旅行を始めました。これが記念すべき第1回目です。
初めての会員同士の旅行でドキドキ、ワクワク、楽しく安全に旅ができました。

初回はポーラ美術館とガラスの森美術館です。素晴らしい建物と作品の多さにとても感動いたしました。

これからも、くらくらメンバーはもちろんのこと、皆様に素敵な思い出と気軽に味わうことのできる芸術を提供できるように、企画していきますのでよろしくお願いいたします。

 

ツインギャラリー蔵  〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104  Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090