アートにふれる(小旅行)

第1回-第7回   第8回-第13回   第14回-第21回   第22-第29   第30-最新

ギャラリー蔵オーナー自らが企画・運営する日帰り旅行です。
アートということで「美術館」「資料館」「記念館」へはもちろんのこと、町の散策やランチも楽しめる企画です。
くらくら倶楽部のメンバーになって、あなたもいつもと違った見方でアートを楽しみませんか?

 

2017年(平成29年)10月31日(火)

第29回 箱根でアート三昧!彫刻の森とポーラ美術館

photo国内初の野外美術館として開館した彫刻の森美術館、そして開館15周年のポーラ美術館の箱根のアートを満喫する旅。お天気は曇ってましたが、気持ちの良い散策ができて良かったのではないでしょうか・・・・・

昼食は美術館内にあるレストランでビュッフェスタイル。好きなものを好きなだけ。

最後はやっぱり恒例のショッピング。女性の大好きなお買物をして、帰宅の地へ。

お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 


2017年(平成29年)4月23日(日)

第28回 『いい味醸し出す!愛知県半田市めぐり』

photo今回は朝からとーっても良いお天気に恵まれ、旅行日よりだった1日。
「お酢」で有名なミツカンミュージアムで歴史を学び、国盛では日本酒をたしなみ、程よい加減にお楽しみのランチ!知多半島の海の幸を堪能し、元ビール工場の赤レンガを見学し、小学校の教科書に掲載されている「ごんぎつね」の作者新美南吉記念館を見学。
最後はやはり大好きなショッピング!
めんたいパークとコストコでどかどかお買物を楽しんだ様子・・・・

天気も良く、素敵な1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


2016年(平成28年)11月1日(火)

第27回 『三島スカイウォークと佐野美術館』

photo出発時には雨が降っていたこの日。
しかし、参加者の運気は強い!!
現地に着いたころには雨もやみましたが、運転手さんとガイドさんの計らいで最初に佐野美術館へ。
日本の優れた美術を堪能し沼津漁港でのランチタイム。干物や海鮮物を買いあさり、6割がた満足したところで日本一の景色を望める「三島スカイウォーク」へ。
晴天とまではいかなかったけれど、雲の間からは富士山が雄大にそびえたち、伊豆の山並みも見れました。
最後は、女子の大好きなショッピングで締め。

楽しい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


2016年(平成28年)4月24日(日)

第26回 『伊東東海館と池田20世紀美術館を訪ねて』

photo今回は県内へのアートトリップ。近いからなかなか行く機会がなかったという方もあって、素敵な旅になりました。
道中のバス内では、毎回おしゃべりやゲームで大盛り上がり。今回のくじ引きプレゼントでは、いつもと違った手づくり作品も用意されていたようで。。。

さて、メインのアートでは文化財となっている「東海館」をめぐり、さわやかな空気に触れながらのなぎさ公園で野外彫刻を楽しみ、癒され、、、、そうこうしているうちに、お昼!
旅のもう一つの楽しみの「ランチ」は、小室山レストハウスでの海山の幸と釜めしで満腹に。
少し休憩を入れて。最後のアートめぐり「池田20世紀美術館」へ。日本初の現代美術専門の美術館で≪人間≫をテーマにした作品を堪能。

最後の最後のお楽しみに、沼津でのショッピング。
こんなに買ってどうするの?ていうくらい、女性はお買物が大好き!

今回も楽しい旅に、大満足でした。

 

 

 

 

 


2015年(平成27年)11月10日(火)

第25回 『和と洋二つの文化再発見!三重県の旅』

photo今回は六華苑とパラミタミュージアム、ランチにはレストランRocca、帰りにアクアイグニスにてショッピングというルート。

六華苑では和と洋の二つの姿を楽しむことができ、パラミタミュージアムでは池田満寿夫の般若心経を見て、近代性絵画を堪能。

相変わらずバスの中ではわいわいがやがや。帰りのバスでは恒例のくじ引き&じゃんけん大会。

お天気もとっても良くて、紅葉も楽しめた秋のアートの旅でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


2015年(平成27年)4月26日(日)

第24回 『セレブ気分で春の御殿場・箱根めぐり』

photo今回も少しゆったりのんびりという感じの旅の企画。伝統的な数寄屋建築「東山旧岸邸」、五百羅漢の石仏が圧巻の「長安寺」、そして女性の大好きなお買い物「とらや工房」、さらに旅の1つのイベントであるお食事何処は「ザ・プリンス箱根」での西洋料理。

相変わらずな元気な奥様方とお連れ様方。
バスの中も、旅の途中も皆笑顔笑顔で、とーっても楽しい1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2014年(平成26年)10月28日(火)

第23回 『近場で見どころ発見!秋の天竜めぐり』

photo秋野不矩美術館をメイン巡りとした1Dayトリップ。
今回は近場ということで出発は遅く、到着は早かった。
現地でものんびりとした旅で、心も気持ちも癒される旅となりました。

秋野不矩美術館
 自然素材を使用した心地よい空間。
 のんびりとした雰囲気が写真でも
 伺えます。

   ↓

光明寺
 高さ2.3Mの一本杉で造られた金色に
 輝く大黒天像が有名。こちらものん
 びりと 楽しめました!

   ↓

花桃の里(ランチ)
 夢の架け橋のふもとにある道の駅。
 新鮮野菜がお買い得!

   ↓

浜松ワインセラー
 幻のトンネルを再利用。100%天然
 のワインセラーでおいしさUP!暗
 いトンネルの中で試飲を満喫。

 

  旅の終わりは、希望者でハッピーバレーにてディナー
     ワイン・ビールで旅の疲れを癒し、ピザやパスタ、デザートを官能。

  楽しい1日でした。

 


2014年(平成26年)4月20日(日)

第22回 『お伊勢参りと神宮美術館』

photo

お伊勢参りはしても美術館までは足を運ばない方が多いのでは。。。。今回は式年遷宮を迎えたばかりの伊勢神宮の参拝と美術館の鑑賞、そしておかげ横丁の散策を楽しみました。

今回は写真を撮り忘れました。。。。。

 

 

 

 

 

ツインギャラリー蔵  〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104  
Tel:053-448-8518(ギャラリー直通)/Fax:053-449-3090