アートにふれる(小旅行)

第1回-第7回   第8回-第13回   第14回-第21回   第22-第29   第30-最新

ギャラリー蔵オーナー自らが企画・運営する日帰り旅行です。
アートということで「美術館」「資料館」「記念館」へはもちろんのこと、町の散策やランチも楽しめる企画です。
くらくら倶楽部のメンバーになって、あなたもいつもと違った見方でアートを楽しみませんか?

 

2009年(平成21年)10月

第13回 祭りとアートに出会う島! 佐久島体験

photo

「佐久島」
日本の里100撰にも選ばれた「佐久島」は、三河湾内に位置する
最大の島。自然とアートが楽しめる場所です。常設作品を見ながらお散歩したり、懐かしい家並みと迷路のような細い路地が今なお残り、日本の原風景を味わえます。また海に恵まれた環境で、海岸線からの眺めも見どころも多く、大あさり丼が名物です。

今回は36名+スタッフ4名の計40名での日帰り旅行でした。
予定時刻より早めの出発だった為三河一色にある魚市場へ寄りショッピング!念のためお昼のお弁当を買う方や目的地前にもかかわらずお土産を買う方たち。。。。(笑)

さて、目的地「佐久島」の旅はブログにて・・・・・
http://kura.hamazo.tv/e2072609.html

 

 

 

 

 


2009年(平成21年)4月

第12回 愛知県陶磁資料館と西三河名品・名産めぐり

photo

「愛知陶磁資料館」
人間国宝や有名な陶芸家の器で、0(ゼロ)がいくつつくんだろうと考えさせられる器を自分で選び、抹茶を頂く。 とても貴重な体験をさせていただきました。

「トヨタ鞍ヶ池記念館」
創業者の別荘を見学してきました。

「八丁味噌の郷」
NHKの朝の連続ドラマの舞台にもなった場所で、味噌樽の大きさや重石の量にびっくりでした。

この旅行のブログ :
くらくら倶楽部 日帰り旅行(4/21)
http://kura.hamazo.tv/e1753965.html

                                          この旅行のその他の写真を見る


2008年(平成20年)11月

第11回 滋賀佐川美術館と楽吉左衛門の茶室

photo

水中美術館として3年の歳月をかけて建築した佐川美術館。そして今回の醍醐味、完全予約制の「お茶室見学」。水上に浮かんでいるかのようなお茶室を見学すると共に、茶室からの景色は、佐川美術館ならで はの趣を感じました。
昼食は美術館内にあるCAFEにて、とてもアーティスティックなランチをいただきました。

佐川美術館HP : 
www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/index.cgi

この旅行のその他の写真を見る


2008年(平成20年)6月

特別企画 ~東京日帰り旅行~ 新幹線で行く 屋形船でお座敷あそび

photo

朝新幹線で東京へ・・・11時ごろ東京駅に到着。
久々の大都会でちょっと落ち着きなく、おのぼりさん状態だったかしら!!
昼食はカレッタ汐留のなだ万にて地上200mで楽しむ和食ダイニング。とても浜松では味わうことのできない絶景を楽しみながらのお食事でした。そして今回のメインイベント!
品川「舟清」での芸者付き屋形船」お酒に酔い、芸者に酔い、大満足で楽しみました。
この企画最高です!!

舟清HP : www.funasei.com

この旅行のその他の写真を見る


2008年(平成20年)4月

第10回 静岡県立美術館・久能山東照宮とエスパルスドリームプラザ自由散策

photo

県立美術館でシャガール展を見、ゴンドラにて駿河湾を見下ろしながら、美しく塗り替わった国宝久能山東照宮へ。

昼はエスパルスドリームプラザ内のすし横丁でのおいしい食事。

清水の魚市場では思い思いに新鮮な魚介類をお土産にと。。。。


2007年(平成19年)11月

第9回 ミッドランドスクエアと徳川園・豊田美術館を巡るセレブな日帰り旅行

photo

自由に自分スタイルで過ごしたミッドランドスクエア。少し怖かった展望台、照明やアート作品で彩られたルーセントアベニュー(地下道)、そしてルーセントアートギャラリーには光と色彩で満たすアート作品が多数展示されていました。
徳川園ではすばらしい日本庭園を楽しむことができました。
豊田市美術館では、篠原有司男と榎忠展が開かれていました。圧倒的なスケールと重量感で私たちの本能を揺さぶり、覚醒させられた作品でした。私達の訪れた4日後に中日新聞に掲載されていました。

ランチは名古屋マリオットアソシアホテルの地上15階の展望レストラン。



2007年(平成19年)4月

第8回 『熱海MOA美術館』と『沼津御用邸記念館』&ランチパイキングの旅

photo

小雨が降った旅行でしたが、美術館と記念館の見学、ホテルでのランチバイキングと、とってもリッチな気分を味わうことのできた旅行でした。

ツインギャラリー蔵  〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104  Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090