過去の展示会

展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。

2023年  2022年  2021年  2020年  2019年
2018年  2017年  2016年  2015年  2014年
2013年  2012年  2011年  2010年  2009年
2008年  2007年  2006年  2005年  2004年
2003年  2002年  2001年  2000年  1999年
1998年  1997年

12月

image 2006年12月14日~12月17日
癒しの「和」LIFEしませんか? ~鳳蝶主催~

冬物はもちろんのこと、一足早く春物もとりそろえました。ぜひお越しください。お待ちしております。

 

 

 

 

 


image 2006年12月12日
クリスマスハンドメイドバザール ~by Quilt box~

クリスマス小物を中心にした一日限りのハンドメイドバザールです。パッチワーク・洋服・お菓子など、手作り商品をいっぱい用意してお待ちしております。クリスマス気分をたっぷりあじわってくださいね!

 

☝このページのTOPへ

11月

image 2006年11月22日~12月10日
鈴木康雄 絵画展 ~浜名湖百景に魅せられて~

静岡県生まれ。30歳でパリに留学し美術学校で学びながらル・サロン展へ出品し受賞。’80年に帰国し、近代美術協会賞優秀賞受賞。東京・名古屋にて個展を開催。
今回は袴田保憲氏所蔵品より、「浜名湖百景シリーズ」を会期中展示替えを行いながら発表いたします。

 

 

 


image 2006年11月15日~11月18日
キリム展 ~消えゆくオールドキリムを追って~

西アジアの遊牧民の敷物であったキリムを集めた作品販売展。あと数年で入手困難といわれるオールドキリムを中心に展示販売いたします。ギャラリー蔵にてお待ちしております。

 

 

 

 


image 2006年11月7日~11月10日
和 くらしっく 秋彩・・・展 ~濱屋主催~

秋・冬ものをたくさんそろえてお待ちしております。

 

 

 

 

10月

image 2006年10月31日~11月5日
安心堂 浜松店 クローズドセール 美術編

12月1日に東街区に美術スペースを持つ新店舗をおーぷんいたします。それに先立ち、フェアや本社での取扱品の在庫処分をいたします。オールドノリタケ、日本画、和陶器など、全品大赤字処分で大変お買得となっております。ぜひこの機会をお見逃しなく!

 

 


image 2006年10月24日~10月29日
和の心・・・掛け物展

趣味で始めた掛け物つくりも10余年を過ぎ、未熟な作品ばかりですがかなりの数になりました。少しばかりのお時間をいただき、ご来場のうえご批評いただきたく、お待ち申し上げます。

 

 

 

 


image 2006年10月6日~10月10日
平野 旭 個展

拾ってみて、手にとって、この形にはこの柄を。。。石の歴史を感じ取って表現した作品です。作品のこだわりはもちろんのこと、ディスプレイも凝った個展です。ぜひ、お越しください。

 

 

 

☝このページのTOPへ

9月

image

2006年9月29日~10月1日
3日間だけの村松典子個展

ここはどこ?と思わせるようなそんな空間で、皆様をお待ちしております。

 

 

 

 


image 2006年9月21日~9月24日
大塚人詩江展 “ルーツ2”
浜松とNYをつなぐ土のぬくもり

浜松出身のNY在住。NYで感じる思いを土に表現してみました。日本の陶芸とはちょっと違った、オリジナルな色使い、形を楽しんでください。お待ちしております。

 

 

 


image 2006年9月1日~9月17日
魂のピアニスト フジ子・ヘミング 絵画の世界展

数奇な運命に翻弄されながらも、苦難を乗り越えてきたフジ子・ヘミング。奇跡の音色を奏でる彼女が心で描く絵画の世界もぜひご堪能ください!
そして、猫好きということもあり、猫の商品も多数そろえました。BGMはもちろん彼女のピアノで、皆様をお迎えいたします。

 

 

7月

image 2006年7月20日~7月23日
癒しの「和」LIFEしませんか? ~鳳蝶主催~

サンダル、ぞうり、Tシャツ、アクセサリーなどなど、夏物商品をいっぱいいっぱい用意してお待ちしております。

 

 

 

 


image 2006年7月1日~7月16日
モネ「もうひとつの睡蓮展」 ~ちぎり絵の世界より~

印象派画家の中でも日本人に一番親しまれているモネの「睡蓮」。この代表作をちぎり絵で表現してみました。額の中だけでなく、空間表現として周りとの調和も考えディスプレイにもこだわりました。蔵の中に広がる睡蓮の庭をどうぞご覧ください。

2Fでは夏の洋服とアクセサリー等の雑貨を販売しております。

 

☝このページのTOPへ

6月

image 2006年6月22日~6月23日
縮緬と木綿の古裂と古布の洋服&骨董・古民芸展

縮緬、麻、更紗などの古裂、時代を感じる着物、麻のブラウスなど展示販売いたします。なお、2Fでは骨董・民芸品を展示販売いたしますので、そちらもお楽しみに!

 

 

 

 


image 2006年6月13日~6月17日
夏の装いと涼を呼ぶのれん展 ~濱屋主催~

伝統の技と、新しい染のスタイルを感じてください。のれん、タペストリー、バッグなど、多数そろえてお待ちしております。

 

 

 

 


image 2006年6月7日~6月10日
キリム展 ~消えゆくオールドキリムを追って~

あと数年でなくなると言われているオールドキリムを中心に、バッグ、民族衣装も展示販売いたします。

 

 

 

☝このページのTOPへ

5月

image 2006年5月31日~6月4日
オリババ手織り展

ただ壁にさりげなく飾るだけでも存在感のあるオリババ手織り。タペストリーなど大きなものだけでなく、ショールも多数そろえました。ぜひお越しください。

 

 

 

 


image 2006年5月17日~5月23日
絵画に魅せられて
~父への想い 坂田正敏 追悼展~

 

 

 

 

 


image 2006年5月10日~5月14日
ゆずりは 浜松展 ~東北の手仕事展~

「日々の暮らしの中で使っていただけるもの」をテーマに、青森・秋田・岩手、3県の手作りの品々を集めております。ゆずりはのように末永く受け継がれ、皆様に愛されますようにとの願いをこめておとどけいたします。

http://www.yuzuriha.jp

 

 

 

4月

image 2006年4月14日~4月23日
「和のこころ 季節のこころ」骨董・古民芸展

華やかな春、涼やかな夏を彩る古伊万里・古民芸品などをそろえました。ゆったりとしたくっかんでおくつろぎください。

 

 

 

☝このページのTOPへ

3月

image 2006年3月31日~4月9日
春の洋服とアクセサリー 押し花・グラスアート作品展

春の新作洋服、ビーズ、アクセサリー、スカーフなど、人足早く春の先取りはいかがですか?自然の色のままの押し花を使った小物やあふれる色彩を手軽に楽しめるグラスアート小物など、生活を彩る春のインテリアも多数用意いたしました。ぜひご覧ください。

 

 

 


image 2006年3月21日~3月27日
春の手作り作品展 Part.1

県西部在住の女性作家による手作り作品です。洋服・ビーズアクセサリー、七宝焼きなど春の装いを彩る新作約200点をそろえました。ぜひご覧ください。

 

 

 


image 2006年3月15日~3月19日
癒しの和 LIFE(ライフ) しませんか?

日々の暮らしにちょこっと「和」を取り入れてみませんか?日本の季節の移ろいを「和」のぬくもりで楽しんでください。

 

 

 

 


image 2006年3月2日~3月11日
BENDIWANのトルコ手作り展 ~キリム~

トルコのコンヤ地方の自分の工場で、女性たちが丁寧に手織りした100%天然素材の草木染めキリムを展示販売いたします。約250点。伝統的なキリムの他に自らデザインしたモダンキリム、40年から100年前のアンティークキリムなど美しい商品を厳選し展示販売いたします。

 

 

1月

image 2006年1月26日~2月19日
冬物衣料セール&益子・笠間焼 夫婦展

秋冬物の最終衣料セールです。そして今回は、地味な色ながら落ち着いた光沢のある素朴な器の益子、肉厚で温かみのある器の笠間焼の作品も展示販売いたします。

 

 

 

 


image 2006年1月6日~1月22日
新春にぎやか市

あけましておめでとうございます。今年も、展示・イベント・くらくら倶楽部での活動、そしてカルチャースクールなど、さまざまな場面と場所で皆様と素敵な時間を過ごしていきたいとおもっております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、新春初売りということで、「にぎやか市」を開催いたします。この機会をお見逃しなく!

 

 

☝このページのTOPへ


ツインギャラリー蔵  〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104

Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090