過去の展示会

展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。

2023年  2022年  2021年  2020年  2019年
2018年  2017年  2016年  2015年  2014年
2013年  2012年  2011年  2010年  2009年
2008年  2007年  2006年  2005年  2004年
2003年  2002年  2001年  2000年  1999年
1998年  1997年

12月

image2007年12月11日~12月14日
2007 Winter バザール ~正直屋主催~

自1年頑張ったあなたへ、ほしかったあの商品、この商品をこの機会にどうぞ。婦人用ウール・綿のコート、バッグ、アクセサリーなど多数展示販売いたします。

 

 


image2007年12月6日~12月9日
癒しの「和」LIFEしませんか? ~鳳蝶主催~

日々の暮らしに、ちょこっと「和」を取り入れてみませんか?「和」ならではのぬくもりややさしさをお届いたします。
ぜひ、お立ちよりください。

 

 

11月

image2007年11月13日~11月18日
アジアの手織り布展 ~野蚤市とカンタを中心に~

自分たちの足で歩き、たくさんの人たちに出会い、現地で布を求める。旅する布屋“ヒマラヤハウス”はアジアの辺境をめぐり、機をおる人から、または家族が織ったものを道端で売る人から仕入れています。
今回はインドの手刺繍「カンタ」や野生のシルク「タッサー」「ムガ」を中心にアジア各地の布を展示販売いたします。
手仕事のやわらかさとぬくもりが伝わる作品をどうをご覧ください。

 

 


image2007年11月7日~11月11日
キリム展 ~キリムとトルコの手工芸品~

シルクロードの遊牧民が嫁入りに持参した敷物「キリム」イスラム諸国以外にも、モロッコ・東欧の一部でも織られ、豊富なデザインが人気を集めています。年数の経過したオールドキリムを中心にトルコの陶器・布など展示販売いたします。
ギャラリー蔵にてお待ちしております。

 

 

☝このページのTOPへ

10月

image2007年10月23日~10月27日
自然の色・布・・・展 ~濱屋主催~

暖かな布のぬくもり、染めのやわらかさなど、自然の布のもつ愛しさ。。。。2007年オリジナルプレタの秋・冬物洋服やアクセサリーなど、たくさんそろえてお待ちしております。

 

 


image2007年10月10日~10月13日
肩ひじ張らない大人の洋服展
~富士のふもと 正直屋 主催~

今回はアルパカニットを多数そろえました。ぜひこの機会をお見逃しなく!

 

 

 

 


image2007年10月2日~10月7日
武田清美 銅版画個展

野の花をモチーフに穏やかでやわらかな綿とやさしい色調で描かれた銅版画作品。また水彩画作品も展示いたします。

 

 

 

☝このページのTOPへ

9月

image2007年9月21日~9月23日
夢に見る生活骨董展 ~パンドラの箱主催~

「昭和の日」も新しくでき、昔を懐かしむ声も聞こえてきます。そんな古き良き時代の生活に密着した品物(器・着物・民具・人形等)を展示販売いたします。今でも色あせることないあなただけの宝物を見つけてください。

 

 

 


image2007年9月15日~9月19日
大塚人詩江展

自然に親しんで育ってきた自分のルーツと今現在住んでいるアメリカ、NYで感じた何かを作品で表現できたらと思って作りました。使える器だけでなく、オブジェとして置いてあるだけでも存在感のある、そんなお器をそろえました。
今回で3回目の展示は、今までの続きのルーツと、2月に旅行したパナマでの美しい海や遺跡をみて感じたものを伝えれたらと思っております。ぜひ、お立ち寄りください。

 


image2007年9月11日~9月13日
キルトショップ “ディセ” in 浜松!

センスの良いコーディネートがキルターに大人気の名古屋のキルトショップ“ディセ”が浜松で出張販売!おもしろプリント、オリジナルキット、リボン等、ディセカラー満載!!
http://disse.jp/

 

 

☝このページのTOPへ

8月

image2007年8月22日~9月9日
ツインギャラリー蔵カルチャースクール生徒 作品発表会

3期に分かれての発表会。今回が初めてです!習ってきたことを精一杯作品にしました。ぜひご覧ください。

 

 

 

7月

image2007年7月19~7月22日
「和」LIFEしませんか? ~鳳蝶主催~

日々の暮らしに、ちょこっと「和」を取り入れてみませんか?「和」ならではのぬくもりややさしさをお届いたします。
ぜひ、お立ちよりください。

 

 


image2007年7月10日~7月14日
爽 涼 展 ~正直屋主催~

爽やかに過ごすための装いを提案します。伝統的な日本の染め、浴衣、洋服・小物など、約300点展示販売いたします。

 

 

 

 


image2007年7月6日~7月8日
もっ帯ない展
~さくら着物工房・浜松本校千華の会主催~

和服は着たいけれど帯を締めるのが。。。というあなた。お任せ下さい。さくらつくり帯はお手持ちの帯を切らずに仕立て、2・3分で簡単に締められます。またジーンズも素敵な文庫結びに大変身!試着もできますので、ぜひお越しください。

 

 

☝このページのTOPへ

6月

image2007年6月19日~6月23日
自然の色・布・・・展 ~濱屋主催~

鮮やかな色が街を彩る夏~さまざまな色と夏素材の布との出会いで夏の装いや生活が快適に過ごせます。住空間に涼しげな夏を演出するのれん、タペストリーなども、展示販売いたします。

 

 

 

 


image2007年6月15日~6月17日
夢に見る生活骨董展 ~パンドラの箱主催~

古き良き時代の生活骨董品をあなたのお宅にぜひどうぞ。

 

 

 

 

 


image2007年6月12日~6月14日
もっ帯ない展
~さくら着物工房・浜松本校千華の会主催~

和服は着たいけれど帯を締めるのが。。。というあなた。お任せ下さい。さくらつくり帯はお手持ちの帯を切らずに仕立て、2・3分で簡単に締められます。またジーンズも素敵な文庫結びに大変身!試着もできますので、ぜひお越しください。

 

 


image2007年6月7日~6月10日
キリム展 ~遥かシルクロード・遊牧民の手織り~

シルクロードの遊牧民が生活の必需品として伝えてきた平織りの敷物(キリム)。民族や村でそれぞれデザインが異なり、織り手の個性が反映された1点ものがおおきな魅力となっております。ぜひご覧ください。

 

 

 

☝このページのTOPへ

5月

image2007年5月25日~6月3日
棟方志功門下 秋山 巌 ふくろう 木版画展

棟方志功 門下 秋山巌先生の木版画「ふくろう」を集めました1921年(大正10年)大分県生まれ。千葉県在住の今年86歳。棟方志功設立の「日本版画院」にて33歳~49歳までの16年間修業。棟方志功四大弟子展にも参加。ふくろうの木版画でナンバーワンの作家。

 

 


image2007年5月15日~5月20日
佐々木正勝 第一回 水彩画展 ~遠州路~

浜松在住の氏の初の個展。遠州地方にある懐かしい風景を水彩画の優しくやわらかなタッチで描いております。どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 


image2007年5月8日~5月13日
晴れ空に乾杯!! ~絵手紙ふたり展~

絵・字・言葉の三身一体、「人」にも「私」にも元気を送る絵手紙。泣いても笑っても大事な一日を画いて、書いて、かいてきました。「絵手紙大好き」なふたり展。ご覧いただければ幸いです。

 

 

 

☝このページのTOPへ

4月

image2007年4月26日~4月29日
春の「和」LIFEしませんか?

楽しく、かわいいものをいっぱいそろえてお待ちしております。

 

 

 

 

 


image2007年4月15日~4月22日
ガラス作品展

浜松在住のガラス作家による作品展。伽工房の高井妙子と仲間たちの作品。ネコをモチーフにした作品を発表する吉田美枝。クールで透明感あるガラスの魅力はいうまでもありません。太陽や蛍光灯の放つ光によって七変化するガラス作品。身近な作品からガラスの魅力を感じてください。

 

 

 


image2007年4月10日~4月13日
春だから・・・ちょっといいものみつけませんか?
春の装い展

春の装いを演出する素敵な洋服・小物をあつめました。ジャワ更紗の色・柄に合わせてビーズを手縫いでつけた美しいバティックバッグ。その他、ビーズ・天然石のアクセサリーなど、約300点展示販売いたします。

 

 

☝このページのTOPへ

3月

image2007年3月27日~4月1日
春はウキウキ・・・手作り木綿展

身も心も軽やかに、個性的なおしゃれを楽しんでみませんか?コースター・ティッシュケース・日よけカバーなどの生活雑貨も展示販売いたします。

 

 

 

2月

image2007年2月21日~3月18日
私の手作り作品展

ひとつひとつ心をこめてモノづくりをしている人がいます。つくった人の手のやさしさ、ぬくもりを感じられる作品を集めました。つくる楽しさまで伝わってきそうな作品をぜひ手にとってご覧ください。

 

 

 

1月

image2007年1月30日~2月13日
普段使いの器と冬物衣料セール

生活に根ざしたものだからいいものを大事に使いたい。自分のためのものだから、気に入ったものを探したい。生活食器を中心に手頃な値段の器を集めました。お気に入りの作品を見つけてください。なお、2Fでは冬物衣料をお値打ちで販売いたします。ぜひご覧ください。

 

 

 


image2007年1月22日~1月27日
伝統の染と新しいスタイル・・・展 ~染工房 濱屋~

日本古来より伝わる伝統的な染めものがプレタの洋服・バッグなど新しいすたいるになって甦ります。自然な風合いを生かして着心地よく軽い、暖かい洋服をお試しください。

 

 


image2007年1月10日~1月21日
冬物衣料「新春大売り出し」
織田廣喜 油彩画展同時開催

セーター、ジャケット、マフラー等、20%~50%で販売いたします。また春物も新着入荷いたしましたので、そちらもお楽しみに!
織田廣喜油彩画展を同時開催いたします。純真で繊細な感性、豊かな詩的想像力で独自のスタイルを形成している織田先生。都会的な哀愁とアンニュイな雰囲気を漂わせる女性。現役で国内3か所の美術館を持つ巨匠の作品、約25点を展示いたします。

 

☝このページのTOPへ

ツインギャラリー蔵  〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104

Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090