過去の展示会
展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年
2008年 2007年 2006年 2005年 2004年
2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
1998年 1997年
12月
2010年12月15日(水)~12月18日(土)
10:00~17:00(最終日16時まで)
癒しの和ライフ展 -あげは主催-
部屋を飾るインテリアやアクセサリー、和雑貨まで“和”をテーマに様々なものを集めました。どこか懐かしく、ほっと和む小物を生活の1つに加えてみませんか?
2010年12月9日(木)~12月13日(月)
10:00~17:00(最終日16時まで)
“旅する敷物屋”エイシアのキリム展
-エイシア主催-
全国を旅する敷物屋、エイシアのキリム展。自らの足で集めた遊牧民の敷物「キリム」。海外滞在、国内旅行の幅広い経験を持つオーナーとの話も魅力です。ぜひ、お越しください。
2010年12月1日(水)~12月4日(土)
10:00~17:00(最終日16時まで)
クリスマスセール -正直屋主催-
1年間がんばったご褒美に!!冬物婦人服・小物など20%~70%OFF。お友達を誘ってお越しください。
ブログにてご紹介→こちら
11月
2010年11月23日(火)~11月28日(日)
11:00~17:00(最終日16時まで)
ゆったり、大人のかわいい服展
-コットン・You主催-
冬素材のニットやウールガーゼ・コーデュロイを使ったチュニックやベスト等、ゆったり着られてしかもかわいい・・・・。シンプルでおしゃれな作品を集めました。すべて手作りの洋服・小物含め、約170点。
ブログにてご紹→こちら
2010年11月9日(火)~11月18日(木)
11:00~17:00
新入荷 秋冬衣料格安セール &
倉敷から初出展「YOMOGI」ブランド 同時開催
-ツインギャラリー蔵主催-
こんな時代だからこそ、明るく楽しい色使いで気分もアップ!!
普段の着こなしをおしゃれに変身させる小物使いでいつものファッションをアレンジ!今すぐ着られる秋冬物洋服やストール等、特別価格で提供します。
ブログにてご紹介→こちら
2010年11月1日(月)~11月5日(金)
10:00~17:30
伝統の技と新しい染めのスタイル -濱屋主催-
草木染め、香雲染め、柿渋染め、墨染め・・・・日本古来の染めの技術を活かし、洋服・バッグ・タペストリーなど新しいスタイルに生まれ変わりました。秋から初冬の装い・暮らしを提案します。
10月
2010年10月28日(木)~10月31日(日)
11:00~17:00
太田邦男パステル画展
豊橋在住のパステル画家・太田邦男の個展。
NHK豊橋文化センター・愛知大学オープンカレッジ講師。
ハガキサイズから15号までの風景・踊り子・コスモスなどをモチーフにした作品32点。
紙の質感を活かして仕上げ、柔らかな色合いの作品が心を和ませます。期間中、作家在廊。
ブログにてご紹介→こちら
2010年10月19日(火)~10月24日(日)
10:00~17:00
武田清美銅版画展
野の花をモチーフに、穏やかでやわらかな線とやさしい色調で描かれた銅版画や水彩作品。
銅版画20点、水彩画15点を展示。
ブログにてご紹介→こちら
2010年10月5日(火)~10月9日(土)
10:00~17:00
秋です。「キレイになろう」 -正直屋主催-
体型もカバーでき、すっきり見える洋服を中心に、洋服・バッグ・アクセサリー・天蚕化粧品など、女性が美しくなるためのアイテムを揃えました。着こなしのアドバイス・美容のアドバイスもお任せを!
詳しくはブログにてじこちら
9月
2010年9月28日(火)~10月2日(土)
10:00~18:00
自然うまれ 自然そだち
Tomoの服展 -クルバ主催-
飾らないやさしい服を求めて。。。
タイ東北部の農村で、糸を染め布を織る女性達と一緒に作り上げたやさしい洋服達の展示販売。
ぜひ遊びに来てください。
ブログにてご紹介→こちら
HP→http://www3.plala.or.jp/tomobrand/index.html
2010年9月23日(木)~9月26日(日)
11:00~18:00(初日11:00~)
〝ルーツ6″浜松とNYをつなぐ土のぬくもり
大塚人詩江展
NY生活・制作活動・・・共に12年を経て今年帰国しました。
小さなものから大きなものまで、″使えるもの″から″オブジェになるもの″等を見て、使って、楽しんでください。
ブログでご紹介→こちら
2010年9月17日(金)18日(土)19日(日)
10:00~17:00(最終日15:00まで)
フリーマーケット -ツインギャラリー蔵主催-
3日間のフリマ!室内なので雨でも安心。
今回はお1人様1品のみ物々交換OK。交渉次第で良いものGET間違いなし。お楽しみに。
2010年9月9日(木)~9月11日(土)
10:00~17:00
第9回 夢に見る生活骨董展
-パンドラの箱主催-
幕末から明治・大正・昭和を通じて心に残る民具・着物・昭和レトロ人形など、懐かしい昔ものをとりそろえ展示・販売。″昔もの″の持つ色、語り、文字などをお楽しいください。
ブログにてご紹介→こちら
8月
2010年8月6(金)~8月9日(月)
10:00~18:00(最終日 17:00まで)
ベトナム展 -インペックス主催-
アオザイとすげ笠の国として人気のベトナム。陶器・手刺繍製品などフランス統治下にあった時からその技法が持ち込まれ、受け継がれた刺繍はアートそのもの。手刺繍・陶器・漆器・メタルアートなど約100点を展示販売いたします。
詳しくはブログで→こちら
インペックスHP http://www.impex-trade.jp/
2010年8月2日(月)~8月5日(木)
10:00~17:30(最終日 16:00まで)
伝統の技と新しい染めのスタイル -濱屋主催-
草木染め、香雲染め、柿渋染め、黒染めなど、日本古来の染めの技術を活かし、洋服・バッグ・タペストリーなど新しいスタイルに生まれ変わりました。夏の装い・暮らしを提案いたします。
ブログにてご紹介→こちら
濱屋HP www.hamaya-1129.com
7月
2010年7月30日(金)~7月31日(土)
10:00~17:00
夏物セール&天蚕化粧品 体験会 -正直屋主催-
良いものを感謝を込めて・・・夏物洋服SALE20~70%OFF
同時開催:天蚕化粧品 無料体験会。天蚕ってなに?天蚕フィプロインって何? この感触すごい! 呉服屋の女将のすすめる極上の化粧品。是非体験しに来てください。
2010年7月22日(木)~7月25日(日)
11:00~18:00
いやしの「和」ライフ あげは展 -あげは主催-
和雑貨・和テイストの服などなど・・・いやされる「和」がいっぱい。
見て楽しい!使って楽しい!和の小物で気分もウキウキ!!
ブログでご紹介→こちら
2010年7月6日(火)~7月19日(月)
水彩作家 村越義夫小品展 展示・即売
地元浜松市生まれの画家。
日本水彩展で初入選後、奨励賞、会友賞を受賞する。
1988年に日本水彩展内閣総理大臣賞を受賞し、その後海外の展示会でも数多く受賞。
2006年1月(享年83歳)死去。
ブログにてご紹介→こちら
6月
2010年6月29日(火)~7月2日(金)
10:00~17:30 (最終日16:00まで)
自然の色・布・・・展 -濱屋主催-
“伝統の技と新しい染めのスタイルをテーマに夏の装い・暮らしを提案いたします。
ブログにてご紹介→こちら
2010年6月22日(火)~6月27日(日)
10:00~17:00
ナチュラル素材の手作り服展
-コットン・YOU主催-
やさしい風合いの木綿やリネン(麻)で仕立てた、幅広い年齢層に人気のワンピースやブラウス、パンツ等の婦人服をご用意して皆さまをお待ちしております。
詳しくはブログにて→こちら
2010年6月14日(月)~6月19日(土)
10:00~17:00 (初日13時より、最終日16時迄)
水無月の会 -正直屋主催-
梅雨時期に重宝するおしゃれな日常着と山ブドウの籠バッグ。
2000円以上お買い上げの方にステキなプレゼントを差し上げます。
ブログにてご紹介→こちら
2010年6月12日(土)~6月13日(日)
10:00~17:00
わくわくフェスタ展
浜松市東区にある、子供服・手作り品のお店「Honey Baby」主催のイベント。皆に楽しんで頂けるイベント(フリーマケット・お菓子つかみ取りなど・・・)を盛りだくさんご用意してお待ちしております。
2010年6月1日(火)~6月5日(土)
10:00~18:00
アジアン・フェア 第2週
~クルバ・アジアの衣料展~ クルバ主催
人気のピンタック商品を中心に、アジア衣料の販売。さらっと着れて肩肘張らずに着れる優しい着心地のアジア衣料。
是非お越しください。
ブログにてご紹介→こちら
5月
2010年5月25日(火)~5月29日(土)
10:00~18:00 (5/30.31はお休み)
アジアン・フェア 第1週
~キリムと呼ばれる敷物展~ エイシア主催
ひと目見て、キリムが好きになった。日本では高くて買えない・・・だったら自分で輸入して販売してみよう!40歳の新しい出発。日本全国津々浦々、お客さんの「安くて良いものが買えた!よかった!」の言葉を聞きたくて今も旅を続けております。。。。
ブログにてご紹介→こちら
2010年5月15日(土)~5月23日(日)
10:30~18:00 (最終日16時まで)
伽工房 吹きガラス展 ~五月の風に~
春夏らしい、爽やかですがすがしい色のガラスの展示会。
工房仲間の作品を是非ご覧ください。
ブログにてご紹介→こちら
2010年5月4日(火)~5月9日(日)
10:00~18:00 (初日は13時~)
佐々木正勝 水彩画個展
浜松市在住、定年後から始めた水彩画に魅かれ、地元の風景を題材に描き続けている佐々木氏の個展。遠州地方の懐かしい風景を水彩画の優しいやわらかなタッチで表現しています。
2010年5月1日(土)~5月3日(月)
11:00~18:00
灯りの彫刻 リトフェイン展
人工大理石の彫刻が、光をあてると写真に大変身・・・・、
不思議な世界を実感いただけます。
http://www.mamos.jp/lithophane.html
4月
2010年4月22日(木)~4月27日(火)
11:00~17:00
蔵在庫市&インテリアアート展
期末決算セールとして蔵の在庫市を開催
洋服・アクセサリーはもちろん、インテリアアートとして気軽にお部屋の雰囲気を変えてくれる小さなリトグラフなどを2Fにて展示販売。
くつろぎの生活空間を演出いたします。
詳しい情報はブログにて→こちら
2010年4月13日(火)~4月17日(土)
10:00~17:00
春の風に誘われて・・・洋服展 -正直屋主催-
日常を楽しく・・・お出かけにも着やすい洋服を集めました。
ブラウス・チュニック・帽子など・・・。
2010年4月4日(日)~4月11日(日)
10:30~17:00
ムゲンの会 とんぼ玉展
小さなガラス玉に神秘的な風景が無限に広がります。
そんな美しいガラスをぜひご高覧下さい。
ブログにてご紹介→こちら
2010年4月3日(土)
15:00~
面会・ゴトーを待ちながら -M-planet-
出演(面会):あべさだお、見野文昭
出演(ゴトー):中田亮、伊藤梨紗、鈴木ちさと、田中香澄
「俺たちが待つのをやめたら
待たれるあいつもきえてしまう
俺たちは待つしかないんだ・・・・」
3月
2010年3月26日(金)~3月28日(日)
10:00~16:00
フリーマーケット
ギャラリー蔵横駐車場または店内にて3日間のフリーマケット。
子供のおもちゃや洋服から男性もの、日用雑貨などなど掘り出し物ザックザク!! 是非お見逃しなく!
ブログにてご紹介→こちら
2010年3月16日(火)~3月23日(火)
10:00~17:00
陶器展
【リチャード・トラックル陶展】
100年以上の歴史をもつ焼き物の町〝常滑”に陶房をもち、実質剛健の中にも素朴で温かなイギリステイストの器を作るリチャード氏と匂坂夫妻の陶器展。
http://www.k3.dion.ne.jp/~rmpotier/index.html
【浜松の女性作家陶展】
浜松にて陶芸教室や工房をもつ作陶家、八木若代と佐竹朋子、
そしてNY在住の若手陶芸作家、大塚人詩江の作品展も同時開催。
ブログにて紹介→こちら
2010年3月9日(火)~3月14日(日)
10:00~17:00
手作り作品展 Part2 & 作品発表会
Part2としてニット・ビーズの手作り作品販売会です。またカルチャースクール生の作品発表会も同時開催いたします。
(手作り作品販売会)山田蘭子(服)・平野ふさ子(ニット)・吉田葉子(ビーズ)・丸野良子(ビーズ)
・・・順不同
(作品発表会)絵画・フラワーアレンジ・編み物・絵手紙・ちりめん・
プリザーブドフラワー
ブログにてご紹介→こちら
2010年3月2日(火)~3月7日(日)
10:00~17:00
手作り作品展 Part1
浜松在住の女性作家による手作り作品展示販売会です
小栗恭子(グラスアート)・澤木園子(とんぼ玉)
・
鈴木和代(型染め)・寺田文子(小物)・角佳余子(バッグ)・
吉筋貞子(押し花)・扇子屋リベロ(扇子)・大河原はる子(ニット)・
犬塚弘美(服)・瀧谷千代子(バッグ)・川口浩子(服)・
泰澤達子(ネクタイリメイク)・・・順不同
ブログにてご紹介→こちら
2月
2010年2月23日(火)~2月28日(日)
10:00~17:00(最終日14:00まで)
春の福服展 ‐正直屋主催‐
春を先取りして着ていただけるおしゃれなミセスの洋服・小物を集めました。どうぞお越しください。
ブログでご紹介→こちら
2010年2月15日(月)~2月21日(日)
10:30~18:00(最終日17:00まで)
ルーマニアガラスの世界
~「世界にひとつしかないもの」の価値を楽しむ~
-Hanahana主催-
日本・ルーマニア外交再開50周年を記念して、古くから盛んでその繊細な技術が世界中から高く評価されているルーマニアガラス工芸品を紹介いたします。時代を超えて魅了されるエミール・ガレの技術を受け継いだガレタイプのランプや花器、ヨーロッパを代表するガラス工芸家イオン・タマイアンの作品(グラス・香水入れ・花瓶など)を展示いたします。
ブログは→こちら
2010年2月11日(木)~2月14日(日)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
太田邦男 パステル画個展
豊橋市在住のパステル画家・太田邦男氏の個展。NHK豊橋文化センターや愛知大学オープンカレッジで講師を務める太田氏。ハガキサイズから15号までの作品を展示。桜など春を題材とした作品やバレリーナ・薔薇を描いた作品が並ぶ。紙の質感を生かして仕上げ、柔らかな色合いの作品が訪れた人々の心を和ませます。期間中、作家が在廊します。ぜひお越しください。
2010年2月4日(木)~2月6日(土)
10:00~17:00
ちりめんハギレと昔着物展 -陶々美主催-
江戸時代から昭和初期までの古布と呼ばれる色とりどりの”ハギレ”や洋服・バッグにリメイクしたアイデア次第で楽しめる“昔着物”“帯”などの展示即売会です。
ハギレ500点、着物300点、帯150点
ブログは→こちら
1月
2010年1月27日(水)~1月31日(日)
10:30~17:30(最終日16時まで)
洋服・染物展 -濱屋主催-
手織綿・香雲染め・・・などの自然の染めにこだわった洋服や和雑貨の品々を展示販売いたします。展示数約200点。
ぜひお気軽にお越しください。
ブログにてご紹介→こちら
2010年1月22日(金)~1月24日(日)
9:30~16:00(初日13時から)
骨董展 -パンドラの箱主催-
明治・大正・昭和を通じて、心に残る懐かしい火鉢・鉄瓶などの古道具・おもちゃ・人形・着物・ちりめん・古裂などを展示販売いたします。展示数約500点。
2010年1月15日(金)~1月17日(日)
10:00~18:00(初日13時から、最終日16時まで)
骨董と着物展 -棋淸鶴主催-
そのものたちが生きていた時代に夢をはせて、時代を愉しんでみませんか?「初春の会」として、江戸時代からのびらかんざし、くし、明治時代の目抜き仕様の帯どめ、ちりめん、着物を取りそろえてみました。2Fでは“書く愉しみ”として硯や文具などを揃えます。
ぜひ、お越しください。
ブログにてご紹介→こちら
2010年1月7日(木)~1月11日(月)
新春お年玉セール -ツインギャラリー蔵企画-
年初めにギャラリー蔵の商品をどどっと一挙大セール!!
20%から最大60%OFF。
一点物やちょっと変わった蔵の商品をこの機会にぜひご覧ください。
なお。お買い上げのお客様には空くじなしのくじ引きをご用意してお待ちしております。
ブログに展示室内掲載→こちら
ツインギャラリー蔵 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104
Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します