過去の展示会

展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。

2023年  2022年  2021年  2020年  2019年
2018年  2017年  2016年  2015年  2014年
2013年  2012年  2011年  2010年  2009年
2008年  2007年  2006年  2005年  2004年
2003年  2002年  2001年  2000年  1999年
1998年  1997年

12月

image2011年12月20日(火)~12月22日(木)
フリーマーケット

子供服やおもちゃ から 大人の服・バッグ・小物などなど、雨でもOK室内フリーマケット!! 

 

 

 


image2011年12月7日(水)~12月10日(土)
11:00~17:00
クリスマスセール  -正直屋主催-

 

 

 

 

11月

image2011年11月23日(水)~11月27日(日)
2011年12月2日(金)~12月4日(日)
11:00~16:00
世太郎&陽介二人展 -ツインギャラリー蔵主催-

どこにでもある日常もおしゃれに表現する二人のイラストレーターの作品展。

 

 

 


image2011年11月15日(火)~11月18日(金)
10:00~16:00
手作りビーズ展示即売会 -ティアール主催-

第4回目のビーズアクセサリー展示販売会。
9人の個性あふれる作品がひとつひとつ手作りで並びます。
ビーズステッチやジュエリークロッシェなどでつくったネックレス・リング・ブレスレットなど。。。。

 

 


image2011年11月9日(水)~11月12日(土)
10:00~17:00(最終日16時まで)
エイシアのキリム展 -エイシア主催-

来年10周年を迎えるエイシアです。それを記念してプレ・セール実施いたします。お楽しみに!

 

 

 


image2011年11月1日(火)~11月7日(月)
11:00~19:00
鉄の仕事・織の仕事展 
-河原崎貴 中村摂子主催-

皆さまのお越しを
ココロよりお待ちしております。

 

 

10月

image2011年10月28日(金)~10月31日(月)
11:00~17:00
太田邦男 パステル画展

太田邦男プロフィール
NHK 豊橋文化センター講師
愛知大学オープンカレッジ講師

パステルの優しい色彩を表現した癒される作品を展示いたします。

 


image2011年10月21日(金)~10月25日(火)
10:00~18:00
-京染の匠 米山清人の世界-
京の友禅職人服飾展

京都で永年の染織家として培った感性で創作した作品色々、ご覧ください。また会期中、着物のお悩み、染悉皆・リフォームの事などご相談承ります。

■アトリエ  京都市右京区鳴滝藤ノ木町16-7

 


image2011年10月12日(水)~10月15日(土)
10:00~17:00(最終日16時まで)
大好評 大人のブラウス展 -正直屋主催-

軽くて暖かいからお出かけにも旅行にもOK!
ぜひ、おこし下さい。

 

 

 


image2011年10月3日(月)~10月7日(金) 
2011 AUTUMN FAIR展 -濱屋主催-

染めの洋服を中心に、染めが渋いバッグやアクセサリーも豊富にそろっております。
ぜひ、遊びにきて下さい。

 

 

 

9月

image2011年9月27日(火)~10月2日(日)
10:00~17:00
遊び心のあるキュートな大人服展
            -Cotton You主催-

着心地良い木綿やリネンを使い、ブラウス・ジャケット・パンツなど婦人服を遊び心を加えてシンプルに仕上げました。

 

 


image2011年9月22日(木)~9月25日(日)
10:00~18:00
ルーツ7 -浜松とNYをつなぐ土のぬくもり-
大塚人詩江陶器展

3.11の震災は衝撃でした。9.11のテロを思い出しました。当たり前の生活がどんなに素敵なことかと思います。私はそんな日常の生活を少しでも楽しく暖かい気持ちになり、特別な気分になるような陶器を作り続けていきたいと思いました。お楽しみに!!

 

 


image2011年9月13日(火)~9月20日(火)
11:00~17:00
YOMOGI Autumn Fair展 -ギャラリー蔵主催-

生地の染め・織り・パターンすべて自社生産の倉敷発ブランド
“YOMOGI”  秋から冬の新作を展示即売いたします。
-同時開催-
ギャラリー蔵2Fにて、夏~冬物格安SALE

 

 


image2011年9月9日(金)~9月11日(日)
10:00~17:00(最終日15時まで)
第2回 今昔いろいろ展 -五月の会主催-

見て、使って、着て、楽しむ、レトロな品々・・・。それを作ってくれた人々への温もりが伝わる楽しい仲間の逸品会です。
是非お越し下さい。

 

 

 


image2011年9月1日(木)~9月3日(土)
10:00~17:00
手作り作品 おでかけ展 -山田蘭子主催-

婦人服・染物小物・パッチワーク・こけ玉・メッシュフラワー&アクセサリーなどなど、心温かな手作り作品がいっぱい並びます。

 

 

 

8月

image2011年8月12日(金)~8月14日(日)
10:00~17:00(最終日15時まで)
今昔いろいろ展 -五月の会主催-

古美術 小道具 エスニック衣料 今昔きもの 古布 など

 

 

 

7月

image2011年7月16日(土)~7月18日(月)
11:00~17:00
太田邦男 パステル画展

 

 

 

 


image2011年7月11日(月)~7月15日(金)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
染物洋服展 -濱屋主催-

 

 

 

 


image2011年7月3日(日)~7月9日(土)
10:30~17:30
平下 哲司 染作品展
日展会友(第4科工芸)(手描友禅染)

染額 掛け軸(季節 節句用) のれん タペストリー 
ふくさ(祝儀 不祝儀) 風呂敷 ストール カットソー 傘
バッグ 変屏風 着物など展示いたします
ご高覧下さいますようお願い申し上げます

 

6月

image2011年6月29日(水)~7月2日(土)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
初夏を涼しく・・・薄衣展-

暑い夏を涼しく過ごすために必須の天然繊維の衣料・小物を集めました。お財布に優しい楽しい企画もあります。

 

 

 


image2011年6月24日(金)~6月26日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
第11回 夢に見る生活こっとう展
         -パンドラの箱主催-

子供のころの思い出に必ず登場する懐かしい小物玩具。ケヤキ・松などの様々な風合いを持つお盆や着物・コップなど・・・。
昔懐かしい品々を初夏の風物詩とともにお届けします。

 


image2011年6月7日(火)~6月19日(日)
11:00~17:00 (最終日16時まで)
季節の移ろいⅡ 宮田純子 版画展

シルクスクリーン作品展。繊細で爽やかな初夏にぴったりのイメージの作品が多数。名古屋市生まれ。1978年二科展デザイン部初入選。1992年版画初個展開催以降、東京・岐阜・愛知でも定期的に開催。二科会デザイン部会長。豊橋市在住。

 


image2011年5月31日(火)~6月4日(土)
10:00~18:00 (5/30休み)
キリムとアジアの衣料展 -エイシア主催-

“床にに敷く絵画”と呼ばれるキリムと新作のアジア衣料の展示販売です。キリム・小物約200点。衣料約200点。
静岡市を拠点にキリムをご紹介するエイシアでは、東北地方の取引先を通じて、展示会開催中の売上金の一部を東日本大震災で被災した皆さまへ寄付します。

 

5月

image2011年5月25日(水)~5月28日(土)
10:00~18:00
飾らない やさしい服を求めて
-Tomo主催-

デザイナーTomo(真鍋友芳)がタイで出会った草木染・手織りの布。その素敵な布を多くの人に普段着として着ていただけるようにと、服・バッグ・帽子・スカーフなどにデザインしました。
沢山の人の手によって作られた、天然素材の『やさしさ』を感じてください。

 


image2011年5月20日(金)~5月22日(日)
10:00~17:00
和づくし仲間 古布とあそぶ

古い布には時代を重ねてきた良さがあります。時代着物・帯・ちりめんなど古い布を集めました。
1階・・・ちりめん・ハギレ・昔着物・創作刺し子(豊鈴)
2階・・・着物から創る洋服・小物(萬作工房)

 

 


image2011年5月14日(土)~5月19日(木)
11:00~18:00(最終日16時まで)
Glass Works From Hamamatsu
-伽工房主催-

【出展作家】
阿部優生子 栗原瑠璃華 白柳茜 鈴木努 瀬尾千枝
坪井喜美代 寺田光晴 藤野あすか 宮城島久芳
宮城島美佐子 吉田美枝  高井妙子

 

4月

image2011年4月20日(水)~4月23日(土)
10:00~17:00/最終日16:00まで
大人のブラウスと個性派ファッション展
  -正直屋主催-

大人の女性を対象にしたブラウス展。ミセスの体型に合わせたカジュアルなスタイルをお楽しみください。

 

 


image2011年4月11日(月)~4月15日(金)
10:00~17:30/最終日16:00まで
染めの洋服展 -濱屋主催-

香雲染め・草木染め・柿渋染めなど・・・・日本古来の伝統の染め技が、洋服・バッグ・小物などから部屋を飾るタペストリーなどインテリア小物として現代に似合う形に生まれ変わりました。
春の装いと暮らしを提案いたします。

 

 


image2011年4月2日(土)~4月10日(日)
10:30~17:00
トンボ玉展 -ムゲンの会主催-

小さなガラス玉の中に神秘的な風景が無限に広がります。
そんな美しい玉をぜひご高覧ください。

 

 

 

3月

image2011年3月22日(火)~3月27日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
軽やかにルンルン気分で「手作り」大人服展
           -コットンゆう主催-

 

着心地より“綿”や“リネン”を使ったジャケット、ブラウス、ベスト等手作りの婦人服を揃えました。春のお出かけには自分らしいおしゃれを楽しんでみましょう!

ブログは→こちら


image2011年3月18日(金)~3月20日(日)
10:00~17:00
古布と布であそぶキルト&額 3人展
-わ・わ・わ グループ主催-

古布の中からお気に入りの布さがし、温かみのある手作り木工の「額」、思い出の布を活かして作るキルトなど、来て見て楽しい作品がたたくさん展示されます。
お楽しみに!

ブログは→こちら

 


image2011年3月11日(金)~3月13日(日)
10:00~16:00
XChange おしゃれな古着の交換会

ワンコイン500円で楽しめるパステル画体験、お灸、プチエステや100円で楽しめるヘッドスパやロミロミ、その他古着の交換会やコサージュ販売など丸一日いても飽きない企画もりだくさん。
軽食も販売しますので、皆で遊びに着てください。

 

 


image2011年3月1日(火)~3月8日(火)
11:00~17:00
生活のうつわ やきもの展
  -ツインギャラリー蔵主催-

日々の暮らしにさりげなく心地よさを与えてくれる「手作りの器」
お料理を載せたり、お花を生けたり、ステキな器がきっと見つかるはず。手にとって土のぬくもりを感じてください。

ブログは→こちら

 

2月

image2011年2月22日(火)~2月26日(土)
10:00~17:00
正直屋セレクト 春の訪れ展

正直屋の選んだ、ちょっと良いもの大集合!春むきの洋服や小物。天蚕化粧品など。
<お楽しみ>開運大抽選会!!

 

 


image2011年2月2日(水)~2月8日(火)
11:00~17:00
ぬくもりとやさしさと。手作りの洋服展
-ツインギャラリー蔵-

既成服ではない温かさを感じる手作りの服。浜松近郊で手作り品を続ける女性達のこだわりの品を展示販売いたします。長年の経験をいかした色使いと、体型を考えたデザインのお洋服から、あなたのお気に入りが見つかるはず・・・。

 

1月

image2011年1月24日(月)~1月28日(金)
11:00~18:00
伝統の技と新しい染めのスタイル展
               -濱屋主催-

草木染め・香雲染め・墨染めなど、日本古来の伝統の染め技が、洋服・バッグ・小物などから部屋を飾るタペストリーなどインテリア小物として現代にも似合う形で生まれ変わりました。冬から春の装いと暮らしを提案いたします。

 


image2011年1月21日(金)~1月23日(日)
10:00~17:00
第10回 夢に見る生活骨董展
       -パンドラの箱主催-

日々の暮らしのちょっとしたアクセントに・・・・『古道具とあそぶ』をテーマに、ひな人形・お膳・着物・藍染布・着せ替え人形など、昔懐かしい品々を展示販売いたします。

 

 


image2011年1月12日(水)~1月18日(火)
11:00~17:00
佐々木信平 初春絵画展

1962年武蔵野美術学校西洋画本科卒。61年に二紀展初入選を果たして以来50年近くにわたり二紀会の中心作家として洋画壇で活躍。力強く生命力あふれた作品の数々にて、一貫して人間が本来持つ生の営みや自然の雄大さを描き続けています。現在、二紀会常任理事・常葉学園大学名誉教授。

 

 

 

 

 

 

 


☝このページのTOPへ


ツインギャラリー蔵  〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104

Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090