過去の展示会

展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。

2023年  2022年  2021年  2020年  2019年
2018年  2017年  2016年  2015年  2014年
2013年  2012年  2011年  2010年  2009年
2008年  2007年  2006年  2005年  2004年
2003年  2002年  2001年  2000年  1999年
1998年  1997年

 

12月

image2017年12月21日(木)~12月30日(土)
11:00~19:00
   (初日13時~、最終日17時まで)
イラン遊牧民のギャッベ展
       -㈱インテリアライフ-

イランの遊牧民が織る羊毛100%、草木染めの手織り絨毯。下絵がなく、ひとつひとつ手織りで織り上げる世界に一枚だけの絨毯をぜひ、見に来て下さい。

 


image2017年12月15日(金)~12月17日(日)
11:00~17:00 (最終日16時まで)
古布ざんまい -招布工房-

古布を個性豊かに変身させました。久留米絣の古布や幟(のぼり)を使い、日々「古くて新しいもの」の製作に励んでいます。

 

 

 


image2017年12月4日(月)~12月9日(土)
10:30~17:00 (最終日15時まで)
コスチュームジュエリーを楽しむ
     -川島宏子-

天然石、ヴェネチア、ヴィンテージビーズを使って制作したコスチュームジュエリー作品と、日常の装いを彩る小品の展示販売。

*友情出品*
 ジャパニーズコスチュームジュエラー 浅井美恵子

 

 

11月

image2017年11月30日(木)~12月2日(土)
10:00~17:00
 (初日11時から、最終日16時まで)
ギャラリー○△□
  手作り作品と暮らしの雑貨

革小物・手編みニット・手織りマフラー・袋物・インテリア小物など。グループによる手づくり雑貨の展示・販売。

 

 


image2017年11月23日(木)~11月26日(日)
11:00~17:00 (最終日16時まで)
親子三世代 Heart展

父・母・娘2人、そして孫2人の初めての展示会。大好きなArtで心をつなぐ作品展です。

 

 

 


image2017年11月19日(日)~11月22日(水)
11:00~17:00 (最終日15時まで)
靴工房「彩」 受注会 & 冬物洋服展

 

 

 

 


image2017年11月16日(木)~11月18日(土)
10:00~16:00 (最終日15時まで)
みんな!きて!みて!
  手づくり作品おでかけ展

浜松在住、手づくり愛好家による展示販売会。婦人服・染物小物・こけ玉・パッチワーク・メッシュフラワー・アクセサリー・一閑張りなどなど・・・

 

 


image2017年11月12日(日)~11月14日(火)
11:00~16:30
太田邦男絵画展 パステル絵画・油彩・水彩

踊り子・静物・ピエロなど、柔らかなタッチで優しく描き上げた作品。毎年人気の「卓上カレンダー2018」の販売も。

 

 

 


image2017年11月9日(木)~11月11日(土)
9:30~17:00 (初日12時から)
創作人形・古布ざんまい・創作洋服展

-主催-
 *隆生堂 *ゆとり工房 *花うさぎ *みどり工房

 

 

 


image2017年11月6日(月)10:00~17:00
      11月7日(火)10:00~15:00
うさと服展

手紡ぎ、手織り、草木染めを販売するうさと服。タイの女性たちが真心込めて手づくりしています。身につければ心地よく、きっと何かが伝わるはず。

 

 

 


image2017年11月2日(木)~11月4日(土)
10:00~17:00 (最終日15時まで)
大人の洋服展 -正直屋-

普段のおしゃれを楽しくする大人の洋服展。冬を暖かく過ごす小物も揃います。

 

 

 

10月

image2017年10月25日(水)~10月27日(金)
9:30~17:00
 (初日11時から、最終日15時まで)
古い布と遊ぶ ~豊橋・豊鈴~

古布の中から、お気に入りの布さがし。

 

 

 


image2017年10月18日(水)~10月22日(日)
11:00~19:00(最終日15時まで)
ZOLLANVARI GABBEH展

ギャッベとは、イランの遊牧民が織る羊毛100%草木染めの手織り絨毯。下絵がなく、ひとつひとつ手織りで織り上げるため、世界に1枚だけの絨毯です。ゾランヴァリ社は、厳しい基準をもとに、最高の品質のギャッベを供給する世界No.1ブランド。約200点の展示販売。この数を見られるのは、貴重です。

 

 


image2017年10月13日(金)~10月15日(日)
10:00~16:00
おしゃれニット三人展(クラフト手芸)

浜松市在住三人の手編み作家(中村さよ子・飯尾静代・小粥千恵子)とクラフト手芸作家(原とも子)による作品展。手作りならではの温かさとぬくもりのある仕上がりの、ベスト・セーター、バッグです。

 

 

 


image2017年10月3日(火)~10月9日(月)
10:30~17:00
とんぼ玉展 -ムゲンの会-

小さなガラス玉の中に、神秘的な風景が広がります。そんな美しい玉をぜひご高覧ください。
とんぼ玉のほか、会員による陶芸・彫金・吹きガラスの作品も展示いたします。

 

 

9月

image2017年9月26日(火)~10月1日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
優雅な雰囲気
 大人の木綿服展 -コットン・ユー-

木綿・リネン・ニットなどの軽くて優しい素材で縫いあげたジャケット、チュニックなどの婦人服と布小物合わせて約170点を展示販売。

 

 


image2017年9月21日(木)~9月24日(日)
10:00~18:00
 (初日11時より、最終日17時まで)
"ルーツ13”浜松とNYをつなぐ
       土のぬくもり   -大塚人誌江-

個展13年目になる今年は、NYの頃からの定番作品のほか、最近お気に入りになった緑の釉薬で焼き上げた器・花器・オブジェ、去年から作り始めた黒い器などの新作を展示。友人のやま造園さんとのコラボ作品「植木鉢×多肉植物」の展示もあります。

 

 


image2017年9月11日(月)~9月17日(日)
10:00~18:00
 (初日12時より、最終日17時まで)
浜松創作作家8人展 彩遊想作

浜松で創作活動をする工芸作家の合同作品展。陶芸・木工品・ガラス・切り絵・ペーパークラフトなど8人のグループ作品展。

 

 


image2017年9月6日(水)~9月10日(日)
10:00~17:00
(初日13時より、最終日15時まで)
京都絞栄会 京の絞り職人展

絞り染めは、日本最古の染色技法で、1300年の歴史があります会場では、日本を代表する「京鹿の子絞り」を守り伝える職人の匠の技が揃います。絞り独特の立体感が描く美しい作品の数々。着物や帯をはじめ、屏風や額などの絵画作品もぜひご覧ください。

 

 


image2017年9月3日(日)&4日(月)
10:00~18:00
うさと服展

タイの女性たちがまごころ込めて一着一着手づくりした、手紡ぎ、手織り、草木染めの服・・・うさと。身につければ心地よく、きっと何かが伝わるはず。ぜひ会場でご覧下さい。

 

 

 

8月

image2017年8月21日(月)~8月27日(日)
10:00~17:00
  (初日:13時から、最終日16時まで)
石猫展~天竜川の石に生まれた猫たち~

単なる川原の石が、猫・犬・フクロウ、そして素敵なペンダントにもなる、不思議な手仕事の世界。石猫を中心に、アクセサリーなど百数十点の作品を展示販売。
「晴れるや工房」渥美典久・愛子・優の3人による作品展。

 

 


image2017年8月7日(月)~8月11日(金)
11:00~17:00(最終日12時まで)
靴工房「彩」靴受注会 & 夏物SALE

オーダーだからできる、自分好みの一足。基本のパンプスのほか、ブーツや紐靴も。約30種類のデザインと50種類の革から選んで、あなただけの一足を作りましょう!

 

 

 


image2017年8月4日(金)~8月5日(土)
8/4 : 11:00~18:00
8/5 : 11:00~17:00
NAO & IRO

NAOは、リネンをメインに使ったオリジナルパターン・デザインの大人服の展示販売。

IROは、メッセージセッション。ご予約は下記へ。
 https://irotokishi.jimdo.com/

 

 

7月

image2017年7月19日(水)~7月25日(火)
10:00~17:00(最終日15時まで)
結び繫ぐ拳のしごと
    藍と灯と縁結び地蔵展

手彫り石彫刻のお地蔵様(土屋誠一)、貴重な藍染めの古布によるパッチワーク(土田直子)、心を癒すオリジナルキャンドル(花音みゅー)の展示販売会。

 

 


image2017年7月13日(木)~7月15日(土)
10:00~17:00(最終日16時まで)
大人の洋服展 -正直屋主催-

日常生活を楽しくする大人の洋服展。
夏だけでなく、1年を通して使える、「山ブドウ」「アタ」バッグなど。

 

 

 


image2017年7月7日(金)~7月9日(日)
11:00~17:00(最終日16時まで)
古布ざんまい -招布工房主催-

古布を個性豊かに変身させました。
使用している古布は、主に大正から昭和初期の貴重な久留米かすりや、幟(のぼり)、大漁旗など。日々、「古くて新しい物」製作に励んでいます。皆様のご来店を心より、お待ち申しあげております。

 

 

 

6月

image2017年6月28日(水)~6月30日(金)
和つくし仲間 古布と遊ぶ -豊鈴-

★時間注意
28日11:00~17:00
29日9:30~17:00
30日9:30~15:00

古布の中からお気に入りの布さがし!

 

 


image2017年6月22日(木)~6月24日(土)
10:30~16:30
手つくり蔵 作品展

浜松近郊にて手つくりを楽しむ仲間の作品展。デコパージュ・陶芸・和の創作バッグ・婦人服など。作家さんも在廊します。

出展者
加賀恭子  川口浩子  小出文代  瀧谷千代子
美和とみ子  八木若代

 


image2017年6月13日(火)~6月21日(水)
11:00~17:00
春夏物 SALE 大感謝祭

ギャラリー蔵企画、春夏物SALEを行います!
めったにないこの企画。案外自分に合うものが見つかるかも!
新作商品も入荷してます!ぜひ、見に来て下さい。

 

 

5月

image2017年5月30日(火)~6月3日(土)
10:00~17:00
  (初日13時~、最終日16時まで)
キリムとアジアの衣料展  -エイシア-

一年通じて使える平織りの敷物「キリム」は夏でも気持ちの良い敷物です。湿気が抜けるため、梅雨の時期でも快適。「床に敷く絵画」とも呼ばれるキリムの多彩なデザインをぜひ会場でご覧下さい。「クルバ」のアジア衣料も展示販売いたします。個性的で、気軽に着られると評判んのお洋服です。ぜひお試しください。

 


image2017年5月26日(金)~5月28日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
第23回 夢に見る生活骨董展
  「花ちゃんと楽しむお道具」 -パンドラの箱-

風薫る五月。それぞれの想いに、そっと寄り添う品々を探しにきませんか?お人形の花ちゃんがお出迎えします。小引き出しやお盆などの木製道具、ガラス花瓶、皿、布きれ、人形など、明治・大正・昭和の懐かしい道具を初夏の風物詩を添えて展示・販売します。

 

 


image2017年5月19日(金)~5月23日(火)
11:00~17:00(最終日15まで)
靴工房「彩」によるオーダー会
         ~ツインギャラリー蔵~

埼玉に工房のある靴工房「彩」さんによるオーダー会。自分の好きな革でオリジナルの靴をつくりましょう!
*同時開催*
 春・夏もの新作婦人服展

 

4月

image2017年4月27日(木)~4月29日(土)
10:00~17:00(最終日16時まで)
大人の洋服 春のワクワク展
   同時開催: お宝セール   -正直屋-

 

50歳からの、着やすくおしゃれな洋服・小物など、いろいろ。お宝セールは、今すぐ着られるものをお得に、感謝を込めてお届け!

 

 


image2017年4月21日(金)~4月23日(日)
10:00~16:00
みんな!きて!みて!
  手つくり作品 おでかけ展

浜松在中で、手作りを楽しむ仲間の作品展。婦人服・こけ玉、畳のヘリバッグ、手編みなどなど

 

 


image2017年4月8日(土)~4月17日(月)
10:00~18:00(最終日16時まで)
Glass Works 2017
  Remain.if ~TAEKO TAKAI~

浜松市「伽工房」主催高井妙子さんの作品展。約50点。ガラスの透明感と作品の重厚感、それぞれの色や形を楽しめる作品です。
*期間中、裏千家・竹山宗美先生による呈茶あり。

 

 

3月

image2017年3月28日(火)~4月2日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
和みやわらか 春の装い -Cotton・You-

やさしい肌触りの木綿・リネン・ニットを使ったジャケット、ブラウス、チュニック等、大人服と小物合わせて約170点。

 

 

 


image2017年3月19日(日)~3月22日(水)
11:00~17:00(初日13:00から)
手つくり靴オーダー受注会

靴工房「彩」の手づくり靴は、セミオーダーだから値段もお手頃。パンプス・ミュール・ブーツなど30種類のデザインと50種類の革から組み合わせ自由自在!ぜひ、お試しください。

 

 


image2017年3月8日(水)~3月11日(土)
10:30~16:00(初日12時から)
着物で作る服とバッグ展
       -主催 はぎもと-

豊橋市はぎもと姉妹による手づくりの作品。着物からわんぴーすやベストなどの洋服・手提げバッグ・ポーチ・などなど、幅広い作品が並びます。

 

 


image2017年3月3日(金)~3月5日(日)
10:00~18:00(最終日16時まで)
遠州駿河 いのちの絆・3人展
          -めぐる大地の命-

四季と生きる日本・和の美しさ、彫刻・陶芸、和modernの花が彩る命の世界
*和modern綾の花 : 鈴木綾子
*陶芸・直透窯 : 鈴木青宵
*石彫刻 : 土屋誠一

 

2月

image2017年2月26日(日)~3月1日(水)
10:00~17:00(最終日16時まで)
心を癒す 
  灯りと万華鏡 大石文司・溝口好晴

二千数百年の歴史を持つ私たちの国。さまざまな分野で完成度の高い独自の物づくりがされています。日本の雰囲気が感じられるものにできればと日々努力しております。

 

 


image2017年2月23日(木)~2月25日(土)
9:30~17:00(初日12時~)
創作人形・古布ざんまい・四人展

創作洋服・時代着物・帯・木綿・藍・細工物など。

 

 

 


image2017年2月18日(土)~2月20日(月)
10:00~18:00(19&20日は16時まで)
公文書写教室
  芳川・可美合同カレンダー展

公文の教材で、お稽古をしている5~70歳代の約60名の生徒さんたちの作品展。今回は教材から離れて、カレンダーに自分の好きな文字や言葉を書き写しました。

 


image2017年2月11日(土)~2月12日(日)
10:00~16:00(最終日15時まで)
浜松西高中等部美術展「Color」

今年度のテーマ「Color」として、部員がそれぞれ色を選び、思い思いの絵を描き上げました。12色、それぞれ思いを込めた絵画です。学年ごとに制作した作品もあり。美術部員の「色の世界」をお楽しみください。

 

 


image2017年2月7日(火)~2月9日(木)
10:00~17:00(最終日16時まで)
閉店SALE  -正直屋主催-

同時開催 あったか絹まつり

正直屋本店店舗改装のため、在庫商品一掃セールを行います。この機会をお見逃しなく!絹製品もあります。

 

 


image2017年2月2日(木)~2月5日(日)
11:00~17:00(最終日16時まで)
新春初売
   竹内パールと手つくり作家ふゅの洋服展
   「同時開催」蔵冬物市20~60%OFF

静岡市・竹内パールの本真珠&天然石のオリジナルジュエリーをつく別価格で販売。
浜松在住の手づくり作家(山田蘭子・高塚しげ子)の洋服展あり。

 

 

1月

image2017年1月27日(金)~1月29日(日)
10:00~17:00
第22回 夢に見る生活骨董展
  「初春を楽しむ人形と道具」
           -パンドラの箱-

明治・大正・昭和を通じて、食卓を彩る器・着物・火鉢など、懐かしいお道具を初春の風物詩と共に展示販売。

 

 


image2017年1月21日(土)~1月23日(月)
10:00~17:00
miyako 京・冬の陣

古布や木綿で、カジュアル服・藍や紬でワンピースやパンツなど。アンチエイジングのアンダーウエアーと共演です。試着も可能!
ぜひ、お試しください。

 

 


image2017年1月18日(水)~1月20日(金)
9:30~17:00 (最終日15時まで)
和づくし仲間 古布と遊ぶ  -豊橋・豊鈴-

古布の中からお気に入りの布さがし。古布・時代小物・帯・ちりめんハギレなどなど、。。。

 

 

 


image2017年1月13日(金)~1月15日(日)
11:00~17:00 (最終日16時まで)
冬物限定 フリーマケット 

 

 

 

 


image2017年1月5日(木)~1月9日(月)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
"床に敷く絵画”キリムと呼ばれる敷物展
    -主催:エイシア-

キリム(平織り)に魅せられた「エイシア」の新春恒例企画展。オーナー自ら危険地帯にキリムを探し求め15年。渡航回数30回以上。日本の住宅に合うサイズ・色の組み合わせを第一にキリムを提案しています。軽くて折り畳み可能なキリム。ぜひ、会場でご覧下さい。

 

 

 


☝このページのTOPへ


ツインギャラリー蔵  〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104

Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090