過去の展示会
展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年
2008年 2007年 2006年 2005年 2004年
2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
1998年 1997年
12月
2018年12月14日(金)~12月16日(日)
10:00~18:00(最終日16時まで)
桑野華奈「カラフル」
イラスト&写真展❤2018
元グラフィックデザイナー/桑野華奈の初個展。今!どうしても描きたくて、撮りたかった「カラフル」をテーマに展示。
”カラフル”で出来ている桑野華奈の世界をぜひ楽しんでください。
個展期間中、撮影OK!お気軽にお越しください。
2018年12月6日(木)~12月8日(土)
10:00~17:00(最終日16時まで)
大人の洋服展冬物セール -正直屋主催-
50歳からの大人のための、着やすく気軽なカジュアルウエアを和の暮らしを楽しむ洋服。生活を楽しむ小物など。
11月
2018年11月27日(火)~12月2日(日)
10:00~17:00
軽くて温かな大人服展 -Cotton You主催-
温かな冬素材の木綿・リネン・ニットなどで縫いあげた婦人服と布小物など、約170点を展示販売。
2018年11月13日(火)~11月18日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
南部水彩会展 -南部水彩会-
風景・静物など大好きな絵を同好会の仲間と描き続け、10回の作品展を数えるほどになりました。個性豊かな表現作をぜひ皆さんに見ていただき、感想・評価を頂ければ幸いです。
2018年11月9日(金)~11月11日(日)
10:00~16:00
おしゃれニット三人展&クラフト手芸
浜松在住3人の手編み作家(中村さよ子・飯尾静代・小粥千恵)の作品展。手づくりならでは、温かみとぬくもりにあふれたベストやセーター、マフラーなど、展示販売。
2018年
11月1日(木)14:00~17:00
11月2日(金)10:00~17:00
11月3日(土)10:00~15:00
うさと服展
タイ・ラオスの方々がたくさんの手間と時間をかけて織った布を世界的デザイナーさとううさぶろう氏によって創られた「自然のエネルギーに満ち溢れた服」の展示即売会です。
10月
浜松Open Art参加企画 蔵レクルームにて
2018年10月27日(土)~11月4日(日)
11:00~17:00
appearance 空閑 渉 展
毛糸をかぎ針したものを蝋型鋳造によってアルミニウムに置き換え、それと再び毛糸を編み合わせる複雑な手法で制作。
作品は流動し変化し続ける、そのなかのある瞬間を表しています。
2018年10月29日(月)~10月31日(水)
10:00~16:00
みんな!きて!みて!
手づくり作品 おでかけ展
浜松市在住の手づくり作家の展示会。
遠州木綿はぎれ、婦人服、パッチワーク、手編み、メッシュフラワー、紙のクラフトバッグ
2018年10月23日(火)~10月28日(日)
10:00~17:00
武田清美 銅版画展
身近な花の銅版画と水彩画、約20点展示販売いたします。
2018年10月17日(水)~10月20日(土)
10:30~16:00(初日12時~)
着物で作る服とバッグ展
昭和中期から後期の着物をつかい、一点ものの服やバッグを作る、姉妹の展示会。姉がバッグを、妹が服を、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。
2018年10月12日(金)~10月14日(日)
10:00~17:00
水彩画同好会 作品展
-ギャラリー蔵水彩画教室グループ主催-
ツインギャラリー蔵 水彩画教室で学ぶ、「水彩画同好会」の作品展です。人それぞれ違うタッチの水彩画をご高覧下さい。
2018年10月7日(日)~10月11日(木)
11:00~17:00(最終日15時まで)
靴工房彩オーダーフェア&ファッション
-ツインギャラリー蔵主催-
2018年10月4日(木)~10月6日(土)
10:00~17:00(初日11時~)
遠州綿紬服(森ケイ子)
と珈琲タイム(e.cafe)
遠州綿紬の素敵な色・質感を活かし、年代や季節を問わずに楽しめる、森ケイ子さんの服。
ハンドドリップで淹れた、こだわりのコーヒ。産地によって異なるコーヒーの味や香りに合わせて選んだおかしと共に。
e.cafe珈琲とお菓子セット(700円)
☆特別参加☆ はままつぐし
浜松で櫛を作って4代目。最高の材料で丁寧に手づくりした櫛の、アクセント入り名刺入れやペンダントなどの小物の展示販売も行います。
9月
2018年9月27日(木)~9月30日(日)
10:00~18:00
(初日11時~、最終日17時まで)
ルーツ14 浜松とNYをつなぐ土のぬくもり
-大塚人詩江主宰-
花器・器・オブジェなど、作りたいものによって電気窯・ガス窯を選び、土の種類も選んで楽しく作る、大塚ワールドの陶器展。
ぜひ、遊びに来て下さい。、
2018年9月20日(木)~9月24日(月)
11:00~19:00(最終日12時まで)
山形の銀彩硝子展
「同時開催」お気に入り山形クラフト
硝子の銀泊を挟み込み、山形に降る雪のように散らした『銀彩硝子』を主に、新作のテーブルウエアーから小物まで展示販売。同時に、山形の「ちょっといい感じの手づくり逸品」もお楽しみいただけます。山形から秋を彩るGlass&Craftをどうぞ!
2018年9月9日(日)~9月16日(日)
10:00~17:00
彦尾、祭りと屋台の歴史写真展
-入野町彦尾屋台建設委員主宰-
入野町彦尾地区の祭り屋台がこの秋、新しくなります。それを記念して旧屋台とお祭りの歴史を振り返る「歴史写真展」を開催いたします。
2018年
9月6日(木)14:00~17:00
9月7日(金)10:00~17:00
9月8日(土)10:00~15:00
うさと服展
タイ・ラオスの方々がたくさんの手間と時間をかけて織った布を世界的デザイナーさとううさぶろう氏によって創られた「自然のエネルギーに満ち溢れた服」の展示即売会です。
8月
2018年8月20日(月)~8月26日(日)
10:00~17:00
(20日13時から、26日16時まで)
石ねこ展 -晴れるや工房主宰-
足もとに石があってもじーっと見ることはない。絵筆を走らせ「石猫」になったらそれは見る価値のあるものとなる。
親子3人がそれぞれに主張し、互いの意見も聞かず(笑)、個性を磨きあう、頑固者たちの作品展です。ぜひ、ご覧ください。
7月
2018年7月26日(木)~7月30日(月)
11:00~17:00(最終日15時まで)
靴工房「彩」手つくり靴オーダー受注会 &
暮らし・おしゃれをセンスアップする小物展
「靴工房彩」
50種類の革と30種類のデザインから自分好みの一足を!
「小物展」
和モダンコサージュ・スワロフスキー・ワイヤーバッグ・キャンドルなどなど。。。。
2018年7月15日(日)~22日(日)
10:30~17:00
ムゲンの会 とんぼ玉展
小さなガラス玉の中に、神秘的な風景が広がるとんぼ玉。そんな美しい玉をぜひご高覧下さい。とんぼ玉のほかに、会員による「陶芸・彫金・吹きガラス」の作品も展示します。
2018年7月3日(火)~7月8日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
涼しく爽やかな手づくり夏服展
-コットンYou主催-
夏を快適に過ごせる「綿・麻などの天然素材の生地」で手づくりした婦人服。夏のお出かけに合わせてコーディネートを提案します。ワンピース・チュニック・ブラウスなど、約100点。
6月
2018年6月28日(木)~6月30日(土)
10:30~16:30
てづくり蔵 作品展
浜松近郊にて手づくりを楽しむ仲間の作品展。
デコパージュ・陶芸・和の創作バッグ・袋物・婦人服など。手づくり作家が在廊し、お客様との会話やふれあいを大切にしながらオススメしています。
2018年6月22日(金)~6月24日(日)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
第25回 夢にみる生活骨董展
-パンドラの箱-
~カワルモノ・カワラナイモノ~
明治・大正・昭和の生活に密着した品々(食器や道具・人形など)を初夏の風物詩と共に展示販売します。
時代の変化を一緒に楽しみましょう。
2018年6月13日(水)~6月19日(月)
11:00~17:00 (最終日16時まで)
灯りと曼荼羅 癒しの世界展
キャンドルワーク・糸かけ曼荼羅・点描曼荼羅アートの展示販売。ワークショップ・点描曼荼羅の実演もあります。
2018年6月2日(土)~6月10日(日)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
本物と育てる暮らし展
GOSHIMA絨毯 & オークヴィレッジ
国産材によるモノ造りを続ける飛騨高山の工房「オークヴィレッジ」と上質な羊毛をモロッコの草木で染め、想いを込めて織り上げた珠玉の絨毯。永く愛用できる本物の道具が一堂に会する企画展です。
5月
2018年5月23日(水)~5月27日(日)
10:00~17:00
(23日は13時~、27日は16時まで)
キリムとアジアの衣料展
-エイシア15周年 お客様感謝祭-
キリム(平織り)の敷物を専門に扱うエイシア(静岡)の15周年記念祭。メインのキリムは30~40%OFF(枚数制限有)。また、夏に向かってすぐキレるデザインが魅力のアジア服(クルバ衣料展)も同時開催。ぜひ、ご来場ください。
2018年5月17日(木)~5月19日(土)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
大人の洋服 初夏の装い展 -正直屋-
夏でも涼しく過ごせる快適な服、さらっと・ゆったり・軽やかにをテーマにお届けします。おしゃれを楽しむ大人の小物なども紹介します。
2018年5月10日(木)~5月14日(月)
11:00~17:00 (最終日15時まで)
靴工房「彩」オーダー会
& ミセスファッションバーゲン
*同時開催* 手編みサロン生徒作品即売会
ギャラリー蔵の商品(洋服)は問屋からの直接仕入れ。だからお値段はお手頃価格で、新作流行ものがたくさん。
今回はカルチャースクール「手編みサロン」に通う生徒たちの作品も展示即売。心を込めて編んだ作品を、ぜひ、ご覧ください。
2018年5月2日(水)~5月6日(日)
10:00~18:00 (最終日17時まで)
北のクラフト展 -北海道 ファインクラフト-
北海道で制作する木工クラフトやおしゃれな家具の展示販売会。エゾ松を丁寧に削り出して作る木目の美しい木の器は、小学校の給食でも使用され、安全性・耐久性に優れた器です。直接口に入れるお箸やスプーンなど、柔らかな感じが感じられます。
グッドデザイン賞受賞のスツールもあります。
4月
2018年4月21日(土)~4月29日(日)
10:00~18:00 (最終日16時まで)
高井妙子
Glass Works 2018 Remain・呈
浜松の「伽工房」主催・高井妙子さんの作品展。約50点。
ガラスの透明感と作品の重厚感、それぞれの色や形を楽しめる作品です。
*期間中、裏千家・竹山宗美先生による呈茶あり
2018年4月12日(木)~4月15日(日)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
灯りと万華鏡 大石文司・溝口好晴
二千数百年の歴史を持つ私たちの国、日本。完成度の高い独自の物づくりがされています。万華鏡は二百年の歴史ですが、日本独自の物づくりが活かされたもの。日本の雰囲気が感じられるものにできればと、日々努力しております。
2018年4月1日(日)~4月7日(土)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
森口麻美 水彩画展
浜松市在住。浜松美術協会会員。第1回オープンアート展作品展示。尾瀬の絵を主に飾ります。尾瀬ヶ原の美しさ、壮大さを伝えたく筆をとりました。尾瀬以外の絵も多数展示いたします。
ぜひ、ご覧ください。
3月
2018年3月29日(木)~3月31日(土)
11:00~17:00 (最終日15時まで)
遠州綿紬服(森ケイ子)と
珈琲タイム(e.cafe)
遠州綿紬の素敵な色・風合いを生かした洋服の展示販売。年代問わず楽しめるデザインです。
産地によって味・香りの違うコーヒーとそれぞれに合うお菓子の組み合わせを500円で体験。ハンドドリップ実演と淹れるコツのお話が聞けます。
2018年3月20日(火)~3月26日(月)
11:00~18:00 (最終日16時まで)
大場秀幸の水墨画展
幼少のころ祖父に見せてもらった墨絵の山水画の美しさが強く印象に残り、大人になってから墨絵を始め、35年。山水画・禅画・四季の花々を描き続け、「美」の追求を一生続けていこうと、日々励んでおります。
2018年3月15日(木)~3月17日(土)
10:00~16:00 (最終日15時まで)
みんな!きて!みて!
手作り作品おでかけ展
浜松市在住の手づくり作家さんによる展示販売会。
2018年3月6日(火)~3月12日(月)
11:00~17:00
東北の手仕事「刺し子と自然布」 -ゆずりは-
大切な人を守りたい一心で生まれた刺し子。自然の恵みを暮らしの知恵に生かした自然布などを構えて雪の十和田から浜松へ。
*イベント*
7日(水)13:30~ 店主のお話
8(木)・9日(金)11:30~16:30 からむしの実演
奥会津昭和村振興公社
「きものSalon」世界文化社春夏号(2/20発売)にゆずりはの紹介する自然布が多数掲載!
2018年
3月2日(金)14:00~18:00
3月3日(土)10:00~18:00
3月4日(日)10:00~15:00
うさと服展
手で紡ぎ、手で織った自然素材100%の服を展示販売。
2月
2018年2月23日(金)~2月26日(月)
11:00~18:00 (初日13時より、最終日16時迄)
福嶋伸彦陶展
福井県にて作陶30年。「夕陽の陶芸家」独自の世界観。
「明日への希望」と題し、作品に思いを込めたメッセージを送り続けます。聞こえない世界から生み出される命を感じとっていただければ幸いです。オブジェ・壺・花器・ふくろうシリーズなど、約100点展示。希望と勇気の溢れる作品群をぜひご覧ください。
2018年2月18日(日)~2月22日(木)
11:00~17:00 (最終日15時まで)
靴工房彩 オーダー靴展&洋服展
-ツインギャラリー蔵-
2018年2月15日(木)~2月17日(土)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
大人の洋服
春のきざし展 & 冬物最終処分 -正直屋-
立春も過ぎ、まだまだ寒いけれど春はそこまで来ています。春になったら着たい服を中心に、おしゃれ小物もあります。
2018年2月10日(土)~2月11日(日)
10:00~16:00
浜松西高中等部美術部展「窓をあけたら」
今年度の製作で意識したタイトルの「窓」。個人製作では窓の外の景色をそれぞれの世界観で表現。学年製作では窓の内側の世界を、テーブルを中心に空間製作。部員25名、それぞれの作った窓の世界をぜひあなたの手で開けに来て下さい。
2018年2月2日(金)~2月4日(日)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
夢に見る生活骨董展 -パンドラの箱-
It's a story. 今は昔の物語。明治・大正・昭和を通じて食卓を彩る器・布・火鉢等、昔懐かしいお道具と今回は昭和の可愛い小さなお雛様を、春の風物詩とともに展示・販売します。
1月
2018年1月27日(土)~1月29日(月)
10:00~17:00 (最終日16時まで)
ふんわり暖か楽しい洋服展 ~京(みやこ)
古布や木綿を組み合わせて、手作りの物づくりをする、「みやこ」さんの展示会です。
2018年1月16日(火)~1月23日(火)
11:00~17:00 (最終日16時まで)
新春初売り 「ジュエリービッグバーゲン」
-ツインギャラリー蔵-
蔵オーナーの仕入れたお洋服などを、お手頃価格でご提供。また、手づくり作家(山田蘭子・高塚しげ子)の冬の洋服展も同時開催。
1/17(水)~21(日)は竹内パールのジュエリービッグバーゲン。
本真珠と天然石のオリジナルジュエリーが満載です!
2018年1月11日(木)~1月13日(土)
9:30~17:00 (最終日15時まで)
古い布と遊ぶ ~豊橋・豊鈴~
古布の中から、お気に入りの布さがし。古布・時代着物・帯・ちりめんハギレなどなど。
2018年1月4日(木)~1月8日(月)
10:00~17:00 (初日13時~、最終日16時迄)
~遥かシルクロード~
キリムと呼ばれる敷物展 -静岡エイシア-
5千年の歴史を持つ、キリムの敷物は、毛足がないため、絨毯よりも軽く、収納・移動もできる現代の生活にあったコンパクトな敷物です。手織りの個性的なデザインから、「床に敷く絵画」とも呼ばれています。会場では、皆様のお部屋に合ったキリムをご提案させていただきます。
ツインギャラリー蔵 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104
Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します