過去の展示会
展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
2001年 2000年 1999年 1998年 1997年
12月
12月17日(金)~19日(日)
10:00~18:00(最終日16時まで)
北のクラフト・家具 アウトレット特集
ーファインクラフト主催ー
北海道で制作された木工雑貨・家具・ガラスなどを特価で限定販売。定価の50~70%OFF。
12月8日(水)~12日(日)
11:00~17:00
the Seven Year Hitch
Takaharu Sawai
リタイヤ後7年目の節目展
リタイヤ御、7年間種々ユニークなアート制作を続け、古希を節目に一旦立ち止まって初めての個展を企画しました。タイトルは往年のハリウッド映画のもじりです。
◎作品集「わくわく木彫動物園」約150点展示販売
◎根付入り木の小箱
◎小型ジオラマ作品
◎からくり木工作品
12月1日(水)~5日(日)
11:00~17:00
靴工房「彩」 コラボ展
&シフォンサンド・チャーシュー・うずら卵
11月
11月27日(土)~29日(月)
10:00~16:00
おしゃれニット三人展
浜松在住、手編み作家3人(中村さよ子、飯尾静代、小粥千恵子)による作品展。手作りならではの温かみとぬくもり溢れたベスト・セーター・マフラーなど。
11月15日(月)~21日(日)
11:00~17:00
やねの下でやねをみる 吉田勘太個展
塗装職人として働く傍ら、工業製品など様々なものを用いての作品制作をする吉田氏。本展では、仕事場から街を見下ろしたときに見た無数の「やね」から感じた「自分は”今”ここにいる」という感覚を起点に、様々なかたちの作品が並びます。それはともすれば、指先で液晶をなぞるように「みる」私たちに対する、吉田のささやかな反抗なのかも・・・・
11月10日(水)~13日(土)
10:00~18:00
絨毯 キリム展 ーキリムライブラリー 主催ー
幼少期に過ごしたサウジアラビアでの生活に影響を受けて以来、遊牧民が織りなす、意味を持った幾何学模様と彩り鮮やかな敷物の虜に。貴重なアンティークから現代作家のお花柄など幅広いセレクションをご覧ください。
11月3日(水)~8日(月)
10:00~18:30(最終日16時まで)
グラススタジオ旭 伊藤直仁 銀彩硝子展
硝子に銀箔を挟み込んで雪のように散らした「銀彩硝子」を主に、ちょっと歪んだ器・親しみある形の小物・ランプなど、心の癒しをぜひご覧ください。
10月
★特別企画★
10/23(土)~10/31(日)11:00~17:00
浜松OPEN-artイベント in 蔵レクルーム
「空閑渉」作品展「安心で安全な生活のふりをする」
「まっとうなふり」をする世界を鋳造作品で表現。アベノマスクやUNIQLOワイシャツなど、約6点。
10月24日(日)~30日(土)
10:30~17:00(最終日16時まで)
ムゲンの会 トンボ玉展
小さなガラス玉の中に、神秘的な世界が広がる「とんぼ玉」そんな美しい世界をぜひご覧ください。
会員による、彫金・吹きガラス・革製品の展示もあります。
10月21日(木)~23日(土)
10:00~16:00(初日12時~)
着物で作る服とバッグ展
10月11日(月)~17日(日)
10:00~17:00
平野旭 作品展 穏やかな日々
自身制作の石の彫刻を「拓本」技術により紙に映し出した作品、約30点。
白と黒の濃淡で表現される簡素な美は穏やかな表情とともに心安らぐ作品となっています。
9月
9月28日(火)~10月3日(日)
10:00~17:00(最終日16時迄)
程よいゆとりが可愛い大人服展
深みのある秋素材の面・リネン・ニットで縫い上げた、婦人服と布小物合わせて展示販売いたします。
9月23日(木)~9月26日(日)
10:00~17:00(初日11時より)
大塚人詩江 陶芸展 ”ルーツ17”
浜松とNYをつなぐ土のぬくもり
今年で17年目。ライフワークとして続けている個展です。日常生活が楽しく、少しでもアートが感じられればと思っています。新作・定番器・最近はまっている絵皿など、オブジェ作品も。
9月11日(土)&12日(日)
9月18日(土)&19日(日)
10:00~16:00
まめなり展 #01
ステキなコト・ステキなモノ・ステキなトコロ。二度と出会えないトキをクリエイトしているまめなり企画です。今回は日替わり・週替わりでカトラリー、アクセサリー、ペインティングアートなどの作家さんの作品が並びます、ぜひ。Happyを体験してください。
9月1日(水)~5日(日)
11:00~17:00
靴工房「彩」と いろいろコラボ展
同時コラボ
1日~5日 11:00~17:00 ノネットさんのプリンとベトナム雑貨
&満蜂ファームさんのはちみつ販売
1日10:00~16:00 ヘッドマッサージ
2日10:00~16:00 包丁マッサージ&ロータロット&DNAアクティベーション
4日10:00~16:00 ヘッド&耳つぼマッサージ
5日10:00~16:00 フェイシャルマッサージ
8月
8月27日(金)~8月29日(日)
10:00~17:00(最終日16時迄)
JIYUJIN LABO vol.2 ~スキノチカラ~
アーティスト発掘のために誕生したJIYUJIN LABO’11。第2回目となる今回は8人のアーティスト達の大好きな物、とっておきの作品が集い、エネルギッシュな空間を作り上げます。異なるジャンル、作風が1つの空間でどう化学反応を起こすのか?さまざまな「好き」エネルギーを体感してください。
LLC Kan による感カード、感グッズの体験販売も同時開催。
☆参加アーティスト
魔法使いゆうこりん/感ファブリック小物販売
アンドーナッツ安藤由希/刺繍作品の展示
ミッチー/コスチューム作品の展示
仁千華(にちは)/ライブ生け花・花の小物販売
きみどり/おちゅんちゃんの展示・販売
岡田淳子/ten-no-shizukuでのケア体験
YasashiiSeikai上川彩/絵の展示・販売
安藤朱理/ワイヤーアクセサリーの展示・販売 LLC.Kan presents
8月15日(日)~17日(火)
10:00~19:00(最終日15時迄)
北のクラフト家具&雑貨 アウトレット特集
~ファインクラフト 主催~
北海道で制作された木工雑貨や家具を特価で限定販売。定価の50~70% 現品限り、売り切り
7月
7月30日(金)
10:00~17:00
暮らしを楽しむ ハンドメイド
手づくりが好きな仲間が集まって、紙バンドを使ったバッグや、おうちで使えるカゴや小物など、展示販売します。ちょっとしたおでかけ用のバッグ、お買い物に使えるバッグをお探しの方、またおうちで使える物などにご興味がある方は、ぜひ!見に来て下さいね。皆様のお越しをお待ちしています。
6月
6月26日(土)・27日(日)
12:00~18:00
Lacrie POP UP SHOP 2021
in Hamamatsu
Lacrie「旅せよ!!」と叫ぶ鞄。
10年前に起業し、ブランドの生まれた「この浜松」で展示会を行えることを大変うれしく思います。「シンプルで丈夫、ワクワクするモノ創り」を理念とし、日々制作しています。ぜひ一度手に取って感じてください。「重力からの解放」をコンセプトに丁寧に靴を手創りされているN.G.Rさんも参加します。鞄10点・ウォレット20点・小物20点ほど。
6月12日(土)
6月2日(水)~6日(日)
11:00~17:00
手作り靴オーダー受注会
&マッサージ、チョコ、婦人服展
ひとりひとり採寸をして作るセミオーダーメイドの靴。50種類の革と30種類のデザインで自分好みの靴をどうぞ!
【同時開催】 マッサージ・オーガニックチョコ・婦人服・耳つぼ・包丁マッサージ
5月
5月27日(木)~30日(日)
10:00~17:00
*27日13時~、30日16時まで
遥かシルクロード キリムと呼ばれる敷物展
*同時開催* アクセサリー展 by sense
静岡市のエイシア主催のキリム展。西アジアの遊牧民が織り始めた「キリム」は、親から子へと伝えられ、約5000年の歴史ある伝統的な織物です。デザインや色は、すべて一点もの!
5月24日(月)~26日(水)
10:00~16:00
みんな!きて!みて!
最後のおでかけ展
婦人服・バッグ・メッシュフラワー・手編み・遠州木綿のはぎれなど、最終最後の「おでかけ展」です。
5月15日(土)~21日(金)
10:00~18:00
*21日は16時まで
高井妙子 Glass Works Remain空へ
浜松市のガラス工房「伽工房」を主催する、高井さんの作品展。
ガラスの透明感と自由奔放な形の楽しめる作品が、約50点並びます。
5月8日(土)&9日(日)
8日 10:00~16:00
9日 10:00~15:00
フリーマーケット in 蔵
4月
4月22日(木)~25日(日)
10:00~17:00 最終日16時迄
灯りと和の万華鏡
~大石文司・溝口好晴~
「和」空間を演出する灯りを制作する大石文司と「和の万華鏡」の溝口好晴の作品展。
万華鏡の外側は、日本の伝統工芸「漆・螺鈿・木目込みなど」様々な技法で表現し、中の映像は人の心に響く精神性の高いものに近づける努力をしています。
2021年4月20日(火)
ワイン検定 ブロンズクラス
◆開催時間
14:20~15:50 講習会
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験
ワインに興味をお持ちの方を対象とした一般社団法人日本ソムリエ協会が主催する検定試験です。ご家庭でワインを楽しく飲んで頂ける知識を習得します。前半の講習会でテキストの内容を理解し、10分後に検定試験に臨みます。ブロンズクラスは入門編の為、ワイン初心者も安心して受講いただけます。 また、今後ワインエキスパート試験などをお考えの方の第一歩としてもオススメです。
4月16日(金)~18日(日)
10:00~17:00
*16日12時~、18日16時まで
クラフトバッグとソーイング展
手作り大好きな仲間が集まって、ハンドメイドのバッグと洋服を展示いたします。かごやコースター、カラフルな小物もご用意しております。ソーイングでは、麻素材の着心地良い洋服を中心に、エプロン・マスク・エコバッグを展示いたします。母の日のプレゼントにもいかがでしょうか?
4月7日(水)~10日(土)
10:00~18:00
初日13時より最終日16時まで
1300年の伝統の技
~ 華麗なる絞りの世界 ~
絞り職人の手技をぜひご覧ください。
シルク染めスカーフ・バッグ、ストール等、コットン染小物、伝統染め着物、帯など多数出品。
大人気の絞りマスク(1,100園)も出品いたします。
3月
3月30日(火)~4月4日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
着まわしを楽しむ春の大人服展
ーコットン・ユー主催ー
明るくて軽い、春の木綿・リネン・ニット素材で縫い上げた手づくり大人服と布小物、合わせて約170点を展示販売いたします。
3月13日(土)~21日(日)
10:00~18:00
パロディー笑刻展2021 in 蔵
ギャグや掛け言葉などの言葉遊びを楽しく表現した岩崎祐司の木彫「笑刻」作品を約50点展示。
故・志村けんさん縁の「アイ~ンは勝つ」を中心に「ありがとう、志村けんさん」コーナーを特設。
2月
2021年2月24日(水)~28日(日)
11:00~17:00
手つくり靴オーダー受注会
50種類の革と30種類のデザインから選んで、自分好みの一足をつくりませんか?
2021年2月13日(土)&14日(日 )
10:00~15:00
第3回 蔵くら(楽)フェスタ
~食と癒しと文化の祭典
規模を縮小しての蔵くらフェスタ。
今年はシフォンサンドやオリーブポイルなどの販売、きらきらひかるバッグチャームやマスクチャームの展示販売を行います。またタイ式マッサージや耳つぼ、占いも!
年に1度の蔵くらフェスタへぜひお越しください。
1月
2021年1月23日(土)~25日(月)
10:00~17:00
2021 京(みやこ)作品展
布を楽しむバッグと洋服展
手づくり作家京(みやこ)さんがデザイン・製作する洋服・バッグ。素材はいろいろ。着心地やデザインもいろいろ・カジュアルに着ていただけるように仕立ててます。
ツインギャラリー蔵 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104
Tel:053-448-8518/Fax:053-449-3090
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します