過去の展示会
展示会の最新情報は「展示会スケジュール」をご覧ください。
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年
2008年 2007年 2006年 2005年 2004年
2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
1998年 1997年
9月

9月26日(火)~10月1日(日)
10:00~17:00(最終日16:00まで)
秋色の大人・かわいい・木綿服展
ーCotton youー
シックな色合いの木綿・リネン・ニットで縫い上げた手作りの婦人服と布小物合わせて約170点の展示販売

9月23日(土)&9月24日(日)
10:00~17:00
~日本神話の女神と龍神展
エアブラシアーティスト 野田真一さん の「大龍頭図襖絵」他、日本神話の女神たちの作品を展示。静岡県内で初の展覧会。
両日共に野田さんの講演会あり(定員10名):
1日2回 お1人2,000円
お申込は声聴屋HPまで https://seityouya.hp.peraichi.com
*24日は外で「なごみマルシェ」も開催 こちらもぜひ覗いてみてください。

9月15日(金)~9月18日(月)
10:00~17:00(最終日15時まで)
古布に魅せられた
こだわりの手しごと展 しめ乃
昔の着物や古い筒描などをリメイクした副やコート。ファッショナブルなバッグやリュックなど約250点を展示販売

8月31日(木)~9月4日(月)
11:00~17:00
靴工房「彩」オーダー受注会&蔵市
1人ひとり採寸して作る、セミオーダーメイドの婦人靴受注会。
蔵市では、草木染アクセサリー、クラフトバンド、手作りコスメのワークショップなど同時開催
6月

ふれる はなす やきもの
6月8日(木)~6月13日(火)
10:00~17:00(最終日16時まで)
陽山窯 水野雅之・澤三陶芸展
1400年の焼き物の歴史のある岐阜土岐市在住。信長焼。志野・瀬戸黒・黄瀬戸・織部・焼き締めパープルなど、日常使いのカップ、湯呑、皿など約200点出品。

ふれる はなす あしもと
6月1日(木)
11:00~17:00
靴工房「彩」オーダー受注会&蔵市
【蔵市出店者】満蜂ファーム・sacco水引・大正浪漫茶房えふ・へっちゃらや・だんらん・Re Full House・ちゃあしゅうちゃおちゃん・omnamo・ひろmimi
5月

ふれる はなす しきもの
5月24日(水)~5月29日(月)
10:00~17:00
(5/24 13時~、5/29 16時まで)
キリムと天然石のアクセサリー展
床に敷く絵画と呼ばれる芸術性高い敷物キリムは、薄くて折りたたみも可能。また地元浜松市在住の「sence」の天然石・パールを使ったアクセサリーを同時販売いたします

ふれる はなす ○○
5月20日(土)&21日(日)
10:00~17:00
なごみマルシェ
占い・リラクゼーション、ハンドメイド、ワークショップ、珈琲ありの1日楽しめるイベントです。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

ふれる はなす Remain
5月13日(土)~5月19日(金)
10:00~16:00
高井妙子 ガラス展
「伽工房」の高井さんの作品展。ガラスの透明感と自由奔放な形が楽しめる作品の展示です。

ふれる はなす ○○
5月6日(土)
10:00~16:00
シンギングボウル&瞑想会
占いマルシェ併設イベント
スピリチュアル大好き!な人のための癒し&不思議体験。癒し音色シンキングボウル、あなたは何色のオーラ?占星術。波動を上げるエネルギーワークなどなど。北欧のルーンマジック占い。ワクワクどきどきが盛りだくさん。
4月

ふれる はなす インスタント
4月15日(土)~4月29日(土)
火・水休廊 12:00~18:00
西村卓 個展 どっちもあるし どっちもない
彫刻家・ワークショップクリエーターとして国内で幅広く活躍する西村卓の個展。多くの作品は掌に収められるサイズのシリーズ。本展では〈Re:民芸〉〈埋もれる○○〉不動産ならぬ〈可動産〉カラフルでポップな作品をお楽しみいただけます。
4月8日(土)~4月10日(月)
10:00~16:00
雅会 手作り作品展
着物リメイク・パンツ、帽子、日傘、ポーチ、和小物などの個性的な作品を展示販売いたします。
3月
3月28日(火)~4月2日(日)
10:00~17:00(最終日16時まで)
春はウキウキ・心躍る大人服展
明るくて軽い春素材の木綿・リネン・ニットで縫い上げた婦人服と布小物、合わせて約170点の展示販売。
3月26日(日)
11:00~11:30 / 14:00~14:30
お花見ワンコインコンサート
Mikaさんとこどもジャズ
時々 絵本とパネルシアター
子供対象のコンサートです。第1弾はMikaさんをお招きし≪こどもジャズ≫ 2Fでは絵本やパネルシアターもあるので、お子さんが飽きても大丈夫。ご家族みんなでリラックスして楽しめるライブイベントです!
3月22日(水)~3月25日(土)
13:00~16:00
OPENアトリエ
ギャラリーにお花を咲かせよう
春やすみ期間を利用して≪OPENアトリエ≫を開催。3/26(日)に開催されるこどもJAZZの会場を装飾します。普段はかしこまった絵や器が並んでいそうな場所に、天井から壁からお花や葉っぱなどをニョキニョキ面白そうなものを一緒に生やしてみませんか?
3月21日(火)
10:00~15:00
ハートフルぷちマルシェ
最近何にトキメキましたか?今回は12店舗がそろい、占い・波動調整・龍体文字のワークショップ・お味噌・アクセサリーの販売などなど盛りだくさん。まさに新しいトキメキに出会うチャンス。ぜひお出かけください。
3月17日(金)~3月19日(日)
*17日(11:00~17:00)
*18日(10:00~17:00)
*19日(10:00~16:00)
ギャラリー○△□
手づくり作品と暮らしの雑貨:1F
お食事・いっぷく処:2F
仲良し仲間たちの手作り品(木製品・籐工芸・洋服・アクセサリーなどなど)と身体にうれしいランチ処
3月2日(木)~3月6日(月)
11:00~17:00
靴工房「彩」オーダー受注会&蔵市
1人1人採寸して作るセミオーダーメイドの婦人靴オーダー受注会。50種類の革と30種類のデザインから選んで、自分好みの一足を作りませんか?
◎出店者 えふ(わらびもち)・ストローク(キッシュ)・Re-Full House(パン)・焼き菓子(グランジュテ)・チャーシュー丼(ちゃあしゅうちゃおちゃん)etc...
2月
2月21日(火)~2月27日(月)
10:00~17:00
【企画展】終活チャリティーオークション
& ひっそりとラタコレ(2F)
オーナー上村肇がこれまで収集してきた作品のチャリティーオークションを開催いたします。またおっぱい大好き人間の集めた裸体コレクション(通称ラタコレ)も2Fでひっそりと展示いたします。
≪同時開催≫
2/24(金)声紋分析・アロマ分析・など
2月19日(日)
ハミングと本棚
ライブ(アコースティックギター・ピアノ)弾き語り&マルシェ(古本・アクセサリーなど)
2月4日(土)~2月18日(土)
2/12(日)お休み
11:00~17:00(最終日16時まで)
【企画展】おひなまつり
ー誰かの幸せを祈りながらー
3月3日の桃の節句に合わせて≪おひなまつり≫の展示をいたします。弊社で60年弱、代々受け継がれてきた「御殿雛」の展示に加え、作家もののひな人形などの展示販売をいたします。春の訪れを待ちながら誰かの幸せを願い、丹念につくられた作品をお楽しみいただけますと幸いです。
◎出店者 ささやき窯、梅子、湖畔の陶工房、sacco mizuhiki
1月
『ふれる はなす 丹念に』
1月28日(土)~30日(月)
10:00~17:00
2023.冬 あたたかい服 ー京みやこー
手作り作家京(みやこ)さんがデザインから縫製までする洋服やバッグ。素材はいろいろ、着心地やデザインもいろいろ。カジュアルに着ていただけるよう仕立ててあります。
1月20日(金)&21日(土)
10:00~16:00
フリーマーケット in 蔵
家電・食器・洋服・子供服などなど、掘り出し物がざっくざく!中には新品もあるかも!
『ふれる はなす しきもの』
1月11日(水)~15日(日)
10:00~17:00
(初日13:00より、最終日16:00まで)
遥かシルクロード キリムと呼ばれる敷物展
軽くて、薄い敷物をお探しの方に!絨毯と比べると手足がない平織りの敷物(キリム)は、重さ・軽さも三分の一程度で、折りたたみも可能。「床に敷く絵画」とも呼ばれ、デザインも優れたキリムをぜひ会場にてご覧ください。
1月7日(土)&8日(日)
成人式 着付け
ツインギャラリー蔵 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町1104
Tel:053-447-1038/Fax:053-449-3090
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します